『鷲峰』巻頭言集 | |
01、人間の叡知 02、真理と人格 03、光と力 04、僧道の復興 05、山頂に叫ぶ 06、魚の子は多けれど 07、泥の中の花 08、平和の道 09、せめてもの 10、ふと聞いた落語 11、目に見えない世界 12、樹下の戦い 13、宇宙を制する大音響 14、目に見えないもの 15、人間賛歌『願生の人』 16、唯我一人の悲願に生きる人々 17、組織の中に道心なし 18、末法の修行は人間礼拝 19、鷲峰会の目的とその使命 20、本仏の浄土は厳然としている 21、正法の宣布か寺門の興隆か 22、正法を見る者は仏陀を見る 23、神々をも指導する人々 24、菩薩道の実践なくして 25、成仏に対する絶対的条件 26、ほんものとうつしもの 27、一国一宇本化僧堂の建設 28、ここに道あり 29、実践者と代弁者 30、奇蹟に対する仏教徒の態度 31、平凡なる殉教者地にあふれるならば 32、過去は生きている |
三十、奇蹟に対する仏教徒の態度 弘安五年(旧歴)十月十三日の午前八時頃、晩秋の朝もやにつゝまれていた武州池上の森に、木立をわけて輝しい朝の光が射し入りました。時に大地は六種に震動し、庭前の桜の枝には時ならぬ花が開きました。 それは不世出の聖者日蓮大聖人の御入滅をつげる天地の奇瑞でした。爾来日蓮門下の人々は、御会式といえば必ずといつてよいほど、時の桜花に擬する万灯をかゝげて御臨滅の往時を偲ぶことをならわしとしています。 思えぱ大聖人の御生涯は、臨滅度時に限らず奇瑞・奇蹟にみちみちています。法難の色まさるごとに奇蹟も強く現われています。大聖入の御伝記を物語る者にして、その奇蹟をたゝえない者はありません。然し奇蹟をたゝえることが、果して大聖人をたゝえることなのでしようか。 大聖釈迦牟尼世尊の御入滅は、クシナガラ城外、沙羅樹の林の中でした。時に大地は六種に震動し、沙羅樹は枝ごとに万朶の花を開き、臨滅の林は時ならぬ白い花びらにおゝわれました。虚空には天の鼓が聞え、天上よりはマソダラ華がふつて来ました。 この時、世尊は仏弟子たちに対して次のように諭されています。 「たとえ、如何なる奇瑞や奇蹟が起ろうとも、それが仏陀をたゝえることにはならない。まことに仏陀をたゝえるものがあるとするな奇蹟に対するらば、それは仏陀の正法をわきまえ、これを如説にたもつて実践することである。それ以外にない」 何と明解な教えであることでしよう。世尊は御入滅のまぎわ、眼前に起つた天地の奇瑞を指さしながら、このように仏弟子たちをいましめられたのでした。思うに宗教には必ず霊験、奇蹟というものが附随するものです。 宗教が神霊との交流にある以上、そういうものが起るのも当然なことではありましよう。然しそれらはあくまでも信仰の功徳、結果であって、期待したり欣求すべきものではないのです。むしろ仏陀の正法を如説に受持実践宣布すること自体が既に、他の如何なる霊験奇蹟にも勝る末法の世の奇蹟的行法ではないでしようか。 大聖人一代六十一年における重疊たる法難の中に色どられた奇蹟の数々をたゝえることよりも、その生涯をつらぬき末法万年にかけた心底の悲願を偲ぶべきでありましよう。仏祖は奇蹟を現わすために世に出現されたのではありません。地上のすべての人々をして仏知見を開かしめ、仏知見を悟らしめ、仏知見の道に入らしめ、これを実践せしめんがための故に、という一大事の因縁をもつて世に出現されたのです。 |