平成17年 ミニ便り | ||
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 | ||
1月 年始の挨拶 2月 夢見る力 3月 幸せ度 4月 桜の木の下で 5月 お水の花道 6月 人でいる間 7月 様々なセリフ 8月 鐘と撞木(しゅもく) 9月 供養と祈願は別々に 10月 ある浄土・往く浄土 11月 仏指舎利 12月 恋愛と信仰 |
9月 供養と祈願は別々に 合掌 日中の暑さはまだまだですが、朝夕は幾分しのぎやすくなりました。お元気でお過ごしのことと存じます。 終戦60年を迎えた8月15日千鳥ヶ淵戦没者墓苑で日蓮宗による「戦没者追善供養並びに世界立正平和祈願法要」に参列してきました。昭和34年に同墓苑が創設されて以来日蓮宗では毎年この法要を営んでおり、今年で46回目だそうです。先師がこの日を確保して法要を続けてきたことに敬意を表しつつ、戦没者の供養の一端にでもなればと思い参列しました。 しかし正直言って本当に戦没者の供養になっているのか疑問を感じました。勇壮な行脚隊の撃鼓唱題の入場に始まり、法要ではゆっくりとしたテンポのお自我偈の後、急に呪陀羅になって木剣修法が始まりました。違和感を感じました。供養と祈願がごちゃ混ぜになつているのです。いくら時間が限られているとはいえ、きちんと分けるべきです。 あと挨拶が長すぎます。あれでは日蓮宗のマスコミ向け宣伝と受けとめられてもしょうがないでしょう。供物にももっと気を使って欲しいです。お水が足りません。海外で戦死した35万926柱の35万926の思いが残されているのです。 平和を祈るにせよ、生きている人間に都合良く担ぎ出されるために戦没者は存在するのではありません。靖国然り。 |