平成17年 ミニ便り
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年

1月 年始の挨拶

2月 夢見る力


3月 幸せ度


4月 桜の木の下で


5月 お水の花道


6月 人でいる間


7月 様々なセリフ


8月 鐘と撞木(しゅもく)


9月 供養と祈願は別々に


10月 ある浄土・往く浄土

11月 仏指舎利


12月 恋愛と信仰

8月 鐘と撞木(しゅもく)
合掌 暑さ厳しい折、謹んでお見舞い申し上げます。

最近日中韓で歴史認識が問題になっているので関連の本を読んでおります。明治の英傑西郷隆盛を坂本龍馬が評して「西郷は大きく打てば大きく響き、小さく打てば小さく響く鐘だ。」と言ったそうです。仇敵だった薩摩と長州を同盟へと幹旋したのは龍馬と西郷の打てば響く関係があったからなのでしょう。

もともと江戸時代の芸談に「師匠は釣り鐘のごとし、弟子は撞木のごとし」というのがあり、師から何を学ぶかは弟子次第ということです。

たしかに世の中には大きく打っても少ししか響かない人や、いくら打っても響かない人もいます。そのような人ばかり相手にしては自らも成長できません。それどころか疲れてしまいます。

幸いなるか私には日高上人という師匠もいますし、また日蓮聖人やお釈迦さまというとてつもなく大きな鐘もましましています。本来持っている鐘の音も引き出そうと悪戦苦闘しています。

法華経に久遠の本仏お釈迦さまの真意を求めないで、ただ現世利益や死者の慰霊のための読経では、お箸で鐘を撞いているようなものです。「大きな志」という撞木で撞かなければならないのでしょう。

最近「立正安国論」という「鐘」を現代においてどの方向から撞いていいのか「鐘」の周りをグルグル回っている状態です。