平成16年 ミニ便り | |
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 | |
2月 倶生神と懺悔 3月 心の乾燥注意報 4月 悉是吾子 5月 宝の山 6月 様々な「いのち」 7月 来世に亘るお題目の縁 8月 合掌と拳(こぶし) 9月 真のスポーツマンシップ 10月 失ったもの残ったもの 11月 変化(へんげ)の人 12月 「富士山」を目指す |
失ったもの残ったもの 合掌 秋も深まり道場脇の柿の実も色づいてきました。昨年は一個だけでしたが、今年は数十個は採れそうです。 さて今月は障害者のスポーツの祭典「パラリンピック」について書きます。正直言って私自身あまり関心がなかったのですが、何気なく付けたテレビで車いすテニスの試合を観てビックリしました。 コート上で車いすを自在に操る華麗さと、ボールめがけて突進し相手のコートにたたきつける力強さに他のスポーツでは味わえない不思議な感動でした。後で知った「 車いすはメガネと同じようなもの」という車いすの選手の言葉にメガネは離せない私にとっても、またまた目からうろこの落ちる思いでした。 損なわれた機能を補うということでは全くその通りです。「名言」の祭典でもあります。パラリンピックの創唱者曰く。「失った機能を数えるな。残った機能を最大限に生かせ」と。まさしく私達の人生の指針そのものではありませんか。 「機能」をいろいろなものに置き換えてみることができます。「時間」に置き換えた人がいます。 ケニアのキマニ・ンガンガ・マルゲさん84歳。ギネスも認定した世界最高齢入学の小学一年生です。 本人曰く「家族のような子どもたちと勉強できて、とても幸せだ」。大学を卒業し獣医師になるのが夢だそうです。私達もまだまだこれからです。 |