平成16年 ミニ便り | |
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 | |
2月 倶生神と懺悔 3月 心の乾燥注意報 4月 悉是吾子 5月 宝の山 6月 様々な「いのち」 7月 来世に亘るお題目の縁 8月 合掌と拳(こぶし) 9月 真のスポーツマンシップ 10月 失ったもの残ったもの 11月 変化(へんげ)の人 12月 「富士山」を目指す |
様々な「いのち」 合掌 向暑の候、皆様お元気ですか。 さて「放生会」の月となりました。法要後、魚達を放流する江戸川の支流・坂川も護岸に葦などが植えられて少しずつ水もきれいになってきました。 私達の「いのち」を支えてくれる様々な食材としての「いのち」に感謝と懺悔をこめての法要です。現在地球上に生存し人間の食卓に供せられる生き物は天文学的な数でしょう。 その中から選ばれたごくわずかな生き物に過ぎませんが、お題目の縁を結ばせて、放流します。一方そんなものは単なる仏教徒の気休め自己満足に過ぎないと思わせるような、簡単に無惨にも「いのち」を失うような事件が世界で頻繁に起こっています。 特にイラクで、ジャーナリスト橋田信介さんと甥の小川功太郎さんが殺されました。橋田さんは「いのちは使うときに使わなければならない。」と日頃より家人に言い危険覚悟の上での戦場取材だったようです。 本望ですと言い切る橋田さんの奥さんのコメントも立派だと思いますが、一度に息子と孫を失った橋田さんのお母さんの言葉は胸が痛みます。戦後食料が無くて『手足がゴボウ』のようにやせ細った息子を一生懸命育てたのです。 「大義」のため自らの「いのち」を供する行為は世間で賞讃されても、息子と孫を失った母親の深い悲しみはどのようにして癒されるのでしょうか。 |