平成15年 ミニ便り | |
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 | |
2月 フードマイルズ 3月「つらいよ常例」 4月 日蓮聖人と桜 5月 千羽鶴の「還帰本土」 6月 三歩一拝 7月 共に過ごした時間 8月 人体自然発火 9月 『久遠の本仏と守護神 』 10月 「お婆さん仮説」 11月 転職から天職へ 12月 危機管理 |
千羽鶴の「還帰本土」 合掌 若葉の輝きが身にしみいるさわやかな季節となりました。皆様お元気でお過ごしのことと存じます。 さて先日テレビで原爆記念館の千羽鶴のことが話題になっていました。原爆被災者の追悼や平和への祈りの込められた千羽鶴が全国各地から、毎年合計なんと二トンほど届けられるそうです。 それぞれの思いのこもった有り難いものなのですが、量が量だけに場所の確保が大変なうえ、かといってむやみに処分できず困っているとのことでした。「保存派」と「処分派」それぞれの言い分がインタビューされていました。何か名案は…とのことです。 さてそこで毎年更新される木札・紙札・お守り等はたまた感謝、祈願の為に書かれた書写「お題目」の浄火供養(お焚きあげ)を行っている小生として一案浮かびました。 「奉納」された千羽鶴は各年度ごとに祀り三年乃至七年過ぎると原爆被災者の追善法要・世界平和祈願法要そして折鶴供養者の健祥を祈りその後浄火供養する。 そのようにすれば、鶴を折った人の追悼の「おもい」はお経と共に「死者」に伝えられ、平和への祈りはお経と共に煙となって天に届けられ、折鶴の材料となった紙は灰となって「還帰本性」する。 そして年度ごとに一つの折鶴のオブジェを作り壇上に祀っておく。 如何なものでしょうか。 |