5・7 |
書を四条金吾女房に報ず(定484)
|
5・ |
書を四条金吾に報ず(定485) |
5・16 |
書を南部六郎に与う(定487) |
5・ |
十章鈔を三位房に与う(定488) |
5・ |
澄覚、天台座主に重補す(座記・愚抄) |
6・18 |
大早魃この日より14日間良観雨を祈る(定964・定1322・定1353・註讃) |
7・ 8 |
行敏、宗祖に問難す(定496) |
7・12 |
書を四条金吾に報ず(定493) |
7・13 |
宗祖、行敏問難に答書す(定497) |
7・22 |
良観・行敏等、訴状を呈す(定497) |
8・ |
このころ、三位房京都より鎌倉に帰る(定1351) |
9・10 |
聖人、平頼綱に検問を受く(定501・定964) |
9・12 |
龍口法難(定503・定963・年譜・圀譜・鎌志) |
9・13 |
聖人、依智護送(定1238)往還路図 |
9・13 |
日朗等5人投獄(定506) |
9・14 |
平左衛門頼綱、書を印東二郎兵衛尉に与う(奥書) |
9・15 |
書を土木入道に報ず(定503) |
9・21 |
書を四条金吾に報ず(定504) |
10・3 |
書を土牢の5人に与う(定506) |
10・5 |
書(轉重輕受法門)を太田・曾谷・金原の3人に報ず(定507) |
10・9 |
相州本間依智郷において題目・梵字等を図顕す |
10・9 |
書(土籠御書)を日朗に与う(定509) |
10・10 |
佐渡御勘氣鈔を著す(定510) |
10・10 |
依智を発して佐渡に向う(定512・註讃・圀譜・別統) |
10・13 |
聖人、埼玉児玉領主児玉八郎左衛門時國の館に泊る(玉蓮起) |
10・22 |
越後寺泊に着し、書(寺泊御書)を富木入道に報ず(定512) |
10・28 |
佐渡に着す(定971) |
11・1 |
塚原の配所に入る(定971) |
11・23 |
書を富木入道に報ず(定516) |
・ |
元僧西澗子曇、時宗の招きで来朝する |
政 治 ・ 経 済 ・社 会 |
2・5 |
小田時家(72)没する |
6・7 |
二階堂行氏(50)没する |