1272 文永9年/壬申 聖寿51歳
仏 教
1・16 塚原問答(定974)
1・17 法華浄土問答鈔1巻を著す(定518)
2・11 生死一大事血脈鈔を著す(定522)
2・18 八宗違目鈔を著す(定525)
2・18 僧神子栄尊(78)没する
2・ 親鸞の娘覚信尼親鷺の墳墓を大谷に移し本願寺を建立しその影像を安置する
(本願寺の草創)
2・20 草木成佛口決を最蓮房に与う(定532)
2・ 開目抄を著す(定535・定590・註讃・蓮譜・蓮伝・圀譜・別統) 縦書PDF版
2・ 最蓮房入信(定620)
3・20 佐渡御書を著す(定610)
3・ 書を乙御前母に与う(定610)
4・10 書を富木入道に報ず(定619)
4・13 書を最蓮房に報ず(定620)
4・15 得受職人功徳法門鈔を最蓮房へ与う(定625)
4・ 書を四條金吾妻に報ず(定632)
5・2 書を四條金吾に報ず(定634)
5・5 書(眞言諸宗違目)を富木入道等諸人に与う(定638)
5・25 書を日妙に与う(定641)
5・26 安國論送状を書す(定648)
6・16 佐渡国において題目・二尊・梵字等を図顕す
夏の頃、一の谷へ移居(定994)、一説には4月13日(啓蒙)
7・26 書を辮殿等3人に与う(定648)
7・ 眞言見聞1巻を著す(定649)
10・24 夢想御書を著す(定660)
12・ 覚信尼、本願寺を創す(高統・鸞伝・願鑑・町史・雍志)
書を四條金吾に報ず(定660)
下方他方舊住菩薩事1巻を著す(定2323)
祈祷鈔1巻を著す(定667)
書を四條金吾に報ず(定686)
政 治 ・ 経 済 ・社 会
2・11 六波羅南方の北条時輔異心を抱く時宗大蔵頼季らを派遣しその党
名越時章(58)・同教時(38)らを殺す(定976)
・15 時宗北条時輔(25)を六波羅に殺害させる
・17 後嵯峨法皇(53)没する
4・10 島津忠義(71)没する
5・ 元使趙良弼の使者張鐸高麗の牒状を携え来航する
7・26 佐竹長義(66)没する
8・3 中院雅忠(45)没する
10・20 幕府諸国の田文の欠失により安芸国に調進を命じついで駿河・伊豆・武蔵・若狭・美作の諸国に調進を命じる
文 化

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ