1260(39) 正元2年・文応1年(改元4・13)庚申 聖寿39歳
仏 教
1・4 三井寺戒壇を勅許、園城寺三摩耶戒をもって法臈を定める事を認可される
(吾鏡・代記・武記・帝編・帝語・愚抄・錬抄・歴編)
・6 延暦寺衆徒ら園城寺勅許の事を怒って蜂起し入京する
・19 園城寺に三摩耶戒の官符の返上を命令する
2・ 幕府、園城寺を警護す(吾鏡)
2・ 災難興起由來(定158)を著す
2・ 災難封治鈔(定163)を著す
4・21 十法界明因果鈔(定171)を著す
4・28 日目、伊豆畠郷に生る(興集)
5・28 唱法華題目鈔(定184)を著す
7・16 宿谷入道を介して立正安國論を前執権時頼に献ず
(定209・定421・定442・註讃・別統・囲譜)
7・ 比企大学三郎入信す(別統・年譜)
7・ 宗性、東大寺別当に補さる(東別・東録)
8・27 夜、謗法徒鎌倉松葉谷草庵を襲いこれを焼く(定1286・定1330)
8・ 聖人、下総中山に赴く(年譜・霊記・上聖)
二乗作佛事(定152)を著す
一代五時圖(定2281)を著す
今此三界合文(定2288)を著す
日本眞言宗事(定2296)を著す
太田乗明・曾谷教信・秋元太郎等入信す(別統・年譜)
宋僧兀蕃普寧来朝(聖譜・建記)
僧真照入宋する
政 治 ・ 経 済 ・社 会
・23 幕府六斎日・二季彼岸の殺生禁止を命じる
4・17 藤原実有(58)没する
・29 鎌倉大火
・30 幕府食物および訴訟について発令する
6・1 鎌倉大風洪水
・4 幕府六波羅に無罪の首謀は関東に送り軽囚は即決するよう指令
8・5 諸国大風
文 化
5・15 次将装束抄(定家)できる

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ