仏 教 |
2・ | 良盛、興福寺別当に補さる(興別・興務) |
6・ | 定済、醍醐寺座主に補さる(東補) |
7・17 | 時頼鎌倉に最明寺を建立。是日宗尊親王最明寺に臨み礼仏和歌会を行う |
7・22 | 回向功徳鈔(定53)を著す |
8・ | 頼経莞ず(北九・大録) |
11・ | 時頼、道隆に従って落髪、法名道崇(吾鏡・北九・大録・関東評定伝) |
12・11 | 鎌倉火災勝長寿院延焼 |
・ | 工藤吉隆(左近丞)、荏原義宗、池上宗仲(右衛門大夫志)、四條金吾進士太郎等入信す(別統) |
政 治 ・ 経 済 ・社 会 | |
5・8 | 藤原実持(68)没する |
6・2 | 下野・陸奥両国に盗賊蜂起する」幕府両国の地頭に命じて兵士を置き下野・陸奥両国の盗賊を捕進させる |
8・6 | 鎌倉大風洪水、米穀流失し山崩れあり人多く死ぬ |
・11 | 藤原頼経(39)京都で没する |
9・ | 藤原頼弔(18)没する |
9・ | 赤斑瘡流行する |
10・3 | 三善康連(64)没する |
11・23 | 西園寺実氏の女公子女御となる」北条時頼最明寺に出家する」結城朝広ら恩顧の将士多数出家する |
・28 | 後藤基綱(76)没する |
文 化 | |
6・9 | 藤原為経(47)没する |
・ | 湛慶没する |
←前の年 次の年→ |
日蓮聖人年譜へ |