1249 宝治3年・建長1年(改元3・18)己酉 聖寿28歳
仏 教
3・23 京都六角堂・蓮華王院・双林寺など類焼
 ・28 僧心地覚心入宋する
5・19 覚盛(56)没する
8・ 円玄、興福寺別当に補さる(興別・興務)
8・ 山徒、天王寺別当を園城寺に付する事を訴え、一品親王を延暦寺に置かん事を請う(錬抄)
9・ 良恵、東寺長者に補さる(東補・仁記)
11・23 幕府永福寺を供養する
聖人、叡山に帰り定光院に住す(別統)
諸願成就鈔1巻を著す(定1957)
尊覚、天台座主に補さる(錬抄・座記)
行助、天王寺別当に補さる(錬抄・続灯)
憲深、醍醐寺座主に補さる(僧伝)
法隆寺西円堂できる
政 治 ・ 経 済 ・社 会
3・23 京都大火
6・11 佐藤業時(60)没する
8・14 延暦寺青蓮院の僧徒ら日吉社神輿を中堂に遷し四天王寺別当職の事について訴える
 ・19 三条公房(71)没する
 ・30 大中臣隆通(42)没する
10・8 沽価法を制定する
12・5 源雅親(70)没する
 ・9 幕府引付衆を設置し評議に参決させる
文 化
12・27  真観和歌六帖を上皇に進覧する

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ