1248 宝治2年/戊申 聖寿27歳
仏 教
2・24 鞍馬寺供養する
3・ 行遍、東寺長者に補さる(東補・仁譜)
8・ 武士を遣し南都大衆の争闘を制す(錬抄・葉黄記)
10・ 筑前国承天寺炎上
12・ 実賢、東寺長者に補さる(東福)
K12・ 実信、興福寺別当に補さる(興別・興務)
聖人、南都の諸山に歴参し、また紀州高野ならびに東寺・仁和寺に研学(年譜・別統)
聖人、冷泉為家に歌道及び書道を学ぶ(別統)
政 治 ・ 経 済 ・社 会
1・18 久我通光(62)没する
4・29 鎌倉の商売人の式数を定める
5・15 幕府竊盗臓物賠償・主従訴訟不受理などの事を定める
 ・18 安達景盛高野山で没する
6・5 幕府人身拘掠の罪科を制定する
7・2 桂の供御人ら院御所に群集し訴訟する
8・1 藤原高実(38)没する
9・8 畿内大風雨・洪水
・23 幕府百姓・地頭の訴訟の書式を制定する
文 化
7・25 藤原為家和歌集(続後撰和歌集)撰進の命を上皇から受ける
9・ 院御所に百三十番歌合興行される
是夏 万代和歌集できる

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ