諸願成就鈔

第一昔釋迦菩薩いまだ凡夫なりし時、尸毘(しび)王として檀波羅蜜を行じ給し時、深く衆生をあはれみ給ふ事父母の子を思ふ如く、衆生に萬法を施こし、其心清淨にして一塵も惜む心なし。爰に帝釋、其性を試みんが爲に、毘首羯磨天(びしゅかつまてん)を相語らひて互に變化す。羯磨天は鳩と成て王の懷ににげいる。帝釋は鷹と成て尸毘王の前に飛下り、鷹王に奏して言さく、今日の食たる一つの鳩を追ひにがす。王の懷の内にかくし入たり。返し給はらんと。王答て曰く、我一切衆生をあはれむ。衆生に於て偏頗無く慈悲を以て先と爲し、檀度を以て行と爲し檀戒の行を志し、生ある者を殺さず、敢て與へじと。鷹重て言く、我は衆生にあらずや。今日食は定まれる者也。に自らの食を奪れて飢えん事いかがせん。慈悲平等の勤行ならば、王爭か我が飢をも憐れみ給はざらんや。爾の時に尸毘王誠に慈悲深くして鳩の命をも相助け、鷹の飢をも息(やすめ)んと、自ら股の肉を切割て以て鷹にあたふ。鷹重て言く、王の股の肉僅に最小也。鳩の分にあたはず。同くは等分に與へ給へと。爾の時に尸毘王秤を以て重し、鳩と肉とを懸合するに、不思議に鳩は猶重く、肉は殊に輕し。又左右の股の肉を加ふ。猶鳩の分量に及ばず。又肘(かいな)の肉を切そふ、猶以て及ず。又背の肉を切懸るに猶以て其分にあたはず。總じて一身の肉を切加るに、肉輕くして鳩の分量にあたはず。其時鷹、尸毘王を責て言く、御身の肉に盡れども終に鳩の分量にあたはず。今は只本の鳩を返し給はらんと。
王答て曰く、我に立所に死すとも鳩を返すべからず。自らの一身を與へて以て秤にかけられんとし給ふに、筋たえ力盡きはてゝ、倒(さかし)まにまろび地にふしぬ。時に王自ら身を責て言く、今我が此苦みかろくして一塵よりも少なし。將來餓鬼道の苦患は、無量百千萬億にして須彌山よりも多からん。何ぞ此身をあながちに痛み惜まんやと。倒れふしては起上り、ころび倒れては又秤にとりつく。其心塵計りも終に悔る思なし。其時大地大きに震動し、天より種種の花雨(ふり)て諸天忽に影向し、檀施の功徳を讚歎す。鷹は本の帝釋となり、鳩は毘首羯磨と顯はる。帝釋問て言く、今此疵苦しく後悔多きや否やと。王答て云く、更に悔る心なし。都て苦しみ痛む思なし。帝釋又云く、其證據未だ顯れず豈信ずることを得べけんや。王又答て云く、若し是虚妄のならば、我が身の疵愈(いゆ)る義なからん。若し實の誓ならば是平愈せんと。此誓を致す時王の疵忽に平復し、速かに本身の如く成給ふ。是を釋迦菩薩の昔の檀波羅蜜とは云ふ也。

第二昔し國王あり。須陀摩王と名く。又は普明王と云ふ。戒波羅蜜の故に敢て一生妄語せず。或時城の外に遊覽の爲、車に乘て門を出るに、乞食の沙門出來て普明に奏して云く、我飢渇に責られて命奪はれ助かるべからず。施戒平等の大王、悲田の我に施し給へ。王直に言く、我に宮を出づ。歸て汝に施行せんと告畢て出で給ふ。遙なる園林に心を樂しめて遊戲するに、鹿足王空より飛來り、普明王を直に召し取らえ、七重の籠にをしこめ、本より召取處の九百九十九の王の中にこめをく。に一千人に滿足しぬ。皆一度に召出し首切らんとす。中に普明一人殊に悲歎し涙を流す事雨の如し。鹿足普明に對して曰く、汝刹利姓の者也。何ぞ愚かにひとり命を惜まんや。普明答て曰く、全く我命を惜まず、只偏に戒門を守るなりとて、具さに上の事を宣べ、尸羅波羅蜜を修行して生れてより以來敢て一言も妄語せず。然るに今日城を出る時、一人の沙門に對して歸って汝に施行せんと告げ畢ぬ。今不慮にとらはれて汝が爲に死されなん。我徒らに命を沒して、施願を滿ぜざらん事を悔ゆ。全く命を惜む事なし、只虚妄の罪を歎くなり。鹿足王是を感悦して、汝實に然らば今七日の暇を免すべしと。普明大に悦て再び王宮に立歸って、百千萬億人を催して乞食の沙門を集めて、自ら寶藏を開き七寶を施行す。檀波羅蜜の志し懈(おこた)ること無し。其後太子に國を讓り位を與へて、七日畢てに鹿足の處へ趣く。
爰に太子婦人を初て諸臣萬民に至まで、悲歎の餘り袂に取すがり、面面に涙を流して奏して曰く、我等兼てしらずして前に君を奪はれぬ。天命未だ盡きず、今又此に還りまします。官軍を一處に集め置き城をふせぎ、我等命を輕んじて王を守護し奉らんに、何の恐れかあるべき。哀れ願くは大王安穩に住しましませと。爾の時に普明の云く、我れ正直の誓戒正しき故に、に七日の壽命を延得て又本願をも成じぬ。更に生死を恐るゝ事なし。何ぞ天慮をもかへりみずして妄語をなさんや。正直は是上天に昇る橋也。虚妄は終に三途に墮する因也とて、更に承引せずして鹿足の所に至りぬ。鹿足遙に之を見て大に稱美讚歎す。實に汝虚妄なし。生あるものは命をおしむ、命は第一の寶也。汝は眞實の善者也。我豈に汝が功に劣らんや。汝は我が智識也、汝を永く免すなりと、普明の正直を隨喜して鹿足邪見を改め、早く正心に住して先罪を懺悔す。普明一人を免すのみならず、本の九百九十九人の諸王をも皆悉くゆるしぬ。其時諸王大に歡喜して普明を讚じて言く、善哉善哉普明王、一人の戒善に依て一千人を相助け、又邪見の王を改て菩提心に住せしむ。誠に我等が善友也。是より一千人の諸王、共に修行して戒波羅蜜を持ち、菩提の道を願樂す。是釋迦菩薩の尸羅波羅蜜也。

第三提波羅蜜と云は是天竺の語也。唐には忍と云ふ。昔し一りの仙人あり、其名を忍辱と云ふ。獨り林中に處して提波羅蜜を修行す。其時の王を訶利大王と名く。邪見熾盛にして放逸に、殊に殺生を先とす。爰に夫人采女を引具して倶に彼の園林に遊宴す。訶利王戲れ疲れて、暫く樹下に睡眠し給ふ。其間に夫人采女等諸共に遙かに花に遊覽し、林の奧に尋ね入るに、一りの仙人の住處あり。皆の彼禪室に群集す。仙人此が爲に種種に教誡を宣ぶ。時に訶利王眠りさめて夫人采女を尋るに無し。遙かに仙人の室に尋ね入る。王大に瞋り、色を變じ、逆鱗し、刀を拔き馳入て則仙人に向て云く、汝は是何者なるや。仙人答て言く、我は忍辱仙人なり。王又問て云く、汝は何を以て業とするやと。忍波羅蜜を修行す。王又重て問く、汝欲界の煩惱を離れたるや。仙人答て云く、未だ煩惱を盡さず。王殊更に瞋て云く、汝忍辱を修行せば一の臂(ひじ)を出すべし。仙人左の臂を指出す。王刀を以て切落す。又問て云く、汝何を行とするや。猶又答て云く、忍波羅蜜を行とす。王又瞋て右の臂を切落す。乃至耳・鼻・手・足を切落す。仙人手・足・耳・鼻皆切られ、血地に散ずるを王見給て瞋恚慚くさめぬ。仙人王に告く、胴體猶殘れり、何ぞ又切らず。我今王の爲に横に是の如く切られ、我一念も瞋らず、又恨る心なし。願くは此結縁に依て我成佛せん時、濟度利生の初には先汝を利益せん。若我妄語を誓はば、此疵終に愈じ。若眞實の願ならば自然に平復せんと、誓ひ畢ぬれば其疵本の如く平愈す。是又釋迦菩薩の提波羅蜜也。

第四に毘梨耶波羅蜜とは是天竺の語也。唐には精進と云ふ。一切の善行を致すに須臾刹那も懈怠無く、常に心を勵まして勤行精進せしむる是を勇猛精進とす。懈怠を治する功徳也。念力暫くも息ず、是を精進と名く。所謂火を切らんに暫くもやまば、火を得ること難からん。或は水を游ぐに暫くも手足をやすめば、渡る事又難からん。昔波羅奈國に一りの太子有り、大施太子と名く。宿善内にもよほし道心堅固にして、外に慈悲を起し、普く衆生を哀れむ。常に山野・江海に出て遊んで、殺生の業を相見て彌慈悲の志深し。然るに或は人の食の爲に生たる羊の血をしぼり、或は畜食の爲に生たる狗の皮をはぐ。此如く苦勞し放逸邪見のわざあり。太子諸の業人(わざびと)に問て言く、此の如き殺罪は何等の爲なるや。諸の業人答て言く、偏に衣食資生の爲也。太子大に悲泣し、王宮に立歸り、我所持の寶を普く人民に施す。太子の寶盡て、王の寶を施さしむ。時に諸臣大にさはいで是を國王に奏聞す。其時太子止給はず。衆生の爲に身をすて、龍宮城に趣く。我聞く海中に無上の寶あり、是を如意珠と名く。其用萬寶を雨し、衆生の樂(ねがい)を滿足せしむと。我彼(かし)こにて龍王に玉を請取り、衆寶をあくまで衆生に施さんと。一りの仙をかたらひ、五百餘人を引卒して弘誓の船に取乘り、念力の船師に身を任せて、命を輕し願を重し、多くの時節を送り、終に龍宮の邊に至れり。
或は金沙の濱をゆき、或は銀山の峰を見る。青蓮の池の砌には青毒の靈蛇まとひ、珠(しゅきょう)の橋の本には玉龍あり。太子一人進んで守門の龍衆に禮をなし、かけはしを渡りのぼり、靈樓の邊にたたずみ、善龍に對して具に事を奏す。龍王大に驚て、誠に得通の者に非ずんば誰か此海城に來らんや。白女太子を請し入れ、委く志願を尋ね奉る。太子答て曰く、我は是中天竺波羅奈國の王子也。獨り衆生を濟度せんが爲に、精進波羅蜜を修行す。行力此に通じて龍宮城に到れり。願くは如意寶珠を賜はりて普く寶を衆生に施行せんと。龍王太子の慈心を歡喜して、七日太子を留め置きもてなして、其後寶珠を奉り、龍王力を顯はして須臾に本土に還したてまつる。太子無價の玉を得て衆寶を雨さんと誓ふ。時に大海の諸龍驚動して龍王の前に群集し、大に歎て奏聞す。如意寶珠は是龍宮第一の寶也。我等が貴寶也。三千界の中にも是に過たる寶なし。何ぞ人中に留めんやと。此寶を取らんとて、諸龍人に變化して太子の睡眠のひまを得て、終に如意寶珠を取返し、本の龍殿に納め奉る。太子睡さめて玉を求るに曾てなし。大に驚て則此事を覺悟し。やすからぬ事に思て太子一人大海の邊に趣き、喚て云く、諸の龍慥かに聞け、大諂曲の龍王也。只今玉を返さずんば、忽に大海の水を汲て龍宮をあらはになすべきなりと。
其時海一度にさけび笑て、太子をあざけりて言く、金山は朽失するとも、大海はかはかしがたし。設ひ天地を心に任すとも、誰か大海をほさん。多塵劫をふるとも、何れの時にか盡きる期あるべき。若し此國の海を移しては、又何れの海にか納むべき。多生曠劫を送るとも、豈乾かす事あらんやと。然れども太子尚退屈の思ひ無して重ねて言く、生死海盡し難し、我今是を盡さん。無明煩惱盡し難し、我亦是を滅盡せん。無邊の衆生度し難し、我尚度せん。菩提の道得難し、我亦終に成就せん。況や有爲の海水爭か盡す義なからんや。骨肉の命は盡るとも、此願力は懈らじとて、太子海のはたに立望み、蛤のからを手に持て獨り大海をかへ給ふ。設ひ此生に盡さずとも、生生世世懈怠せじと。是の如く誓願して晝夜七日を經給へり。爾の時に梵王・帝釋・自在天彼の振舞を證覽し、其願力を歡喜して、いざや力を合せんとて、各下界にくだり給ふ。欲色二界の諸天も下て、太子に與力して面面に海をかえ給ふ。三十三天・四天・毘沙門天を先として、迷盧八萬の底に入り、大海の潮を汲上て遠く空中になげあぐ。諸天空にて受取て大鐵圍山の外にやる。此如く轉轉して人天倶にかえほす。大海の潮をに減じ盡し、龍宮もあらはなり。海天を仰ぎ、龍王大にさわいで忽に寶珠を取出し、再び太子に奉る。所願成就して萬寶を飽まで衆生に施し給ふ。是を釋迦菩薩の昔の精進波羅蜜と云ふ也。

第五に禪波羅蜜と云ふは、昔し座禪入定の人あり。尚闍梨仙人と名く。獨り靜室に入て久く禪定し、心身動ぜずして遙かに數日を送れり。飛鳥之を見て株(くいぜ)の思をなす。時に鳥の雌雄飛來て、彼の仙人の髻の中に栖をくひて、終に子をうみそだつ。其時仙人入定を出て是を思ふに、若頭をふり身を動かさば、彼のかいこ(卵)地に落てくだけなん。又親鳥も來てあたためじと、是の如く思惟して又本の定に入れり。其後鳥の子生長してつばさ生じ、四方に飛び去れり。是を禪波羅蜜と申す也。