1284(祖滅3) 弘安7年/甲申
仏 教
1・30 船守弥三郎没(海過)
4・4 北条時宗死34(勘記・師守・歴編・北九・代記・慶過)
5・12 日尊、日目に伴われ身延ではじめて日興に見ゆ(興集・尊録)
8・7 西大寺叡尊多宝塔を造立する
10・13 大学三郎室没(妙本書)
10・18 日興、書を美作公に寄せて身延ノ沢の荒廃を嘆く(回状・興集)
この頃南部実長、日興と議し日興を身延常住たらしめんとす(興集)
11・1 幕府、諸国の社寺に命じ敵国降状を祈らしむ(阿蘇文書・豊後国六郷山諸勤行目録)
政 治 ・ 経 済 ・社 会
4・4 北条時宗(34)没し族党三四人出家する
C・17 京都洪水
・21 島津久経(60)没する
5・20 幕府寺社領などにっき三八条を制定する
・27 幕府沽却の質地・所領の和与などに関する条規を制定する
6・3 幕府河手・津泊市津料・沽酒・押買を停止する
・20 幕府六波羅南方の北条時国を召喚する
7・18 一条実経(62)没する
7・ 元使王積翁・僧如智対馬に来航する(海記・冠記・元史・異国往来)
8・ 幕府北条時光を佐渡国へ流す
10・2 北条忠時(36)没する
・9 時国を常陸国に誅す
文 化
9・ 仏光国師画像(円覚寺)できる
9・ 本草色葉集(惟宗具俊)できる

←前の年 

日蓮聖人年譜へ