1269 文永6年/己巳 聖寿48歳
仏 教
1・10 延暦寺衆徒神輿を奉じて入京強訴し六波羅の兵に拒まれ神輿を放置して退去する
この頃、三位房京都に遊学す(定449)
3・ 1 書を三位房に報ず(定437)
3・10 書を日昭に報ず(定438)
4・ 法皇、円照に従い東大寺に受戒す(代記・愚抄・円状)
5・ 9 問注得意鈔を土木入道に与う(定439)
6・ 7 書を土木入道に与う(定440)
7・16 少輔房寂す(定449)
8・10 日像、下総平賀に生る(別統・年譜)
9・ 書を南部六郎恒長に報ず(定440)
12・8 岩本実相寺大衆、訴状を幕府に呈す(北山書)
12・8 安國論を写す(定442)
法門可被申様之事を三位房に与う(定443)
浄土九品之事を記す(定2306)
この年ごろ、南部實長入信(波考)
宋僧大休正念来朝する
政 治 ・ 経 済 ・社 会
3・1 月華門院綜子内親王(23)没する
・7 蒙古使黒的ら高麗使と対馬に来て返牒を要求しのち島民を掠略して去る
4・26 法皇御所で評定があり蒙古の返牒を議す
・27 幕府問注所を廃止し五方引付衆を置く
6・7 西園寺実氏(76)没する
7・13 二階堂行実(34)没する
9・17 高麗使者金有成・高柔ら対馬に来て島民二名を返し国書・蒙古中書省牒を送る
(関伝・北九・武記裏・島起)
文 化
4・2 仙覚万葉集抄を撰ぶ
西智聖観音像(ボストン美術館)できる
竜虎図(宋牧渓)できる

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ