1266(45) 文永3年/丙寅 聖寿45歳
仏 教
1・6 清澄寺に於て法華題目鈔を撰す(定391)
1・11 書を秋元太郎兵衛に報ず(定405)
2・ 伊東八郎左衛門尉信濃守祐光卒(日向国伊東系図)
4・27 蓮華王院再建供養
5・ 隆澄、東寺長者に補さる(東補・仁記・愚抄)
6・ 頼円、興福寺別当に補さる(興別・興務)
6・ 西国大風雨,叡山文殊楼総持院等倒る(代記・愚抄)
9・20 興福寺僧徒蜂起する
12・ 道融、東寺長者に補さる(東補・仁記・愚抄)
善無畏鈔(定408)を著す
僧白雲恵暁入宋する
裸形弁才天像(鎌倉鶴岡八幡宮)できる
政 治 ・ 経 済 ・社 会
1・8 京都の人広隆寺に群集する
2・9 斎藤清時没する
3・6 幕府引付衆を廃止する
4・8 飛鳥井教定没する
・15 六波羅高野山領での狩猟を禁じる
6・19 時宗・政村・実時ら宗尊親王親近の徒の隠謀につき密議する」
松殿良基鎌倉から高野山へ逃げる
7・4 時宗将軍家尊親王を廃する
・20 宗尊親王入洛する
・21 幕府宗尊親王の子惟康王を将軍継嗣に奏請する
8・18 京都・西国大風雨
11・17 二階堂行久(62)没する
文 化
3・12 後嵯峨上皇御所に続古今和歌集竟宴を行う

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ