1265 文永2年/乙丑 聖寿44歳
仏 教
3・ 澄覚、天台座主に補さる(座記・代記・愚抄)
3・ 南條七郎没(定859)
3・ 実基落髪、法号円覚(愚抄)
7・11 上野殿後家尼に書を与う(定328)
11・ 聖人、法難後上総を経て下総若宮に至る(略註)
12・ 聖人、中山より鎌倉に帰る(略註)
女人成佛鈔(定332)を著す
薬王品得意鈔(定337)を著す
聖愚問答鈔2巻(定350)を著す
日向改衣,日家・日保の兄弟得度(年譜・別統)
僧普寧帰宋する
政 治 ・ 経 済 ・社 会
1・6 幕府六波羅に延暦・園城両寺の事を議定させる
2・9 笠間持朝(62)没する
3・5 幕府鎌倉の市店の区域を定めて七所とし散居を禁じる
・22 三善康家没する
4・7 朝廷延暦寺僧徒の帯仗・博奕および俗体の従僕を禁じる
・2 筥崎宮神人の入京を停止する
5・20 藤原為継没する
6・ 鎌倉大雨、扇谷・亀谷の山が崩れ死場者をだす
7・16 前関白二条良実内覧を行う
・19 清原教隆(67)没する
10・2 二階堂行泰(55)没する
文 化
2・11 筑前国筥崎八幡宮炎上
4・28 二条良実らに和歌撰集の事を議させる
7・7 白河殿七百首探題和歌会行われる
12・15 藤原信実(寂西)(89)没する
・26 続古今和歌集(藤原為家ら)撰進される
朗詠要抄できる

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ