1240 延応2年・仁治1年(改元7・16) 庚子 聖寿19歳
仏 教
2・ 高野山僧徒幕府に宝塔修造勧進の許可を請う
3・ 忍性、叡尊を師として出家する
5・ 山徒、祇園神人をして念仏を停止せしむ(定2270) 念仏者令追放宣旨御教書集列五編勘文状
6・9 祇陀林寺塔竣工する
6・ 覚恵、園城寺長吏に補さる(園吏・続灯)
8・ 慈賢、天台座主に補さる(錬抄・座記)
9・ 良恵、東寺長者に補さる(東補・仁譜)
政 治 ・ 経 済 ・社 会
1・24 北条時房(66)没する
2・2 幕府保奉行を設け鎌倉の街区を警備する
 ・6 幕府政所焼ける
 ・7 朝廷徳政施行を議定する
 ・22 鎌倉地震
3・17 九条良平(57)没する
 ・18 幕府御家人・鎌倉祇候人の奢侈ならびに将士らの任官・博奕を禁じる
4・3 朝廷高麗の牒状につき議定する
 ・20 幕府御家人の質地弁償法を制定する
 ・25 幕府御家人らが公卿らを婿にして所領を譲るのを禁じる
5・1 幕府再び人身売買を禁じる
11・21 幕符鎌倉に篝屋を設置する
文 化
5・21 藤原秀能(如願)(57)没する

←前の年 次の年→

日蓮聖人年譜へ