| 仏 教 |
| 2・ | 道元入宋(道元録・碧録・永録・釈書) |
| 3・13 | 東大寺七重塔竣工する |
| 6・ | 北條義時、駿河富士浅間神社造営(吾鏡) |
| ・ | 高野山金剛三昧院建つ(寺書・春秋) |
| 政 治 ・ 経 済 ・社 会 | |
| 1・23 | 政子承久の乱以後に新補された守護・地頭らの所務非違の注申を命令する |
| 4・ | 幕府諸国に大田文の録進を命令し淡路国これを注進する |
| 5・14 | 後高倉法皇(45)没する |
| ・ | 倭寇現れ朝鮮金川を侵略する |
| ・ | 土御門上皇を阿波国へ移す |
| 6・15 | 新補地頭の得分の率法を制定する |
| ・28 | 幕府金峯山衆徒の高野山乱入を禁じる |
| ・ | 鎌倉大地震(吾鏡) |
| 8・16 | 藤原実明(71)没する |
| 11・27 | 大友能直(52)没する |
| 是冬 | 高麗人越後寺泊に漂着する |
| 文 化 | |
| 2・20 | 藤原資実(62)没する |
| 8・ | 為家卿千首(蘇原為家)できる |
| 12・11 | 仏師運慶没する |
←前の年 次の年→ |
日蓮聖人年譜へ |