『鷲峰』 | |||
表 紙 | |||
通巻(01〜04) | 通巻(05〜10) | 通巻(11〜18) | 通巻(19〜42) |
PDF版 | 主な 目 次 |
創 刊 号 (S37.11.15) |
○平和の祈り四人の行脚世界を動かす 沢田覚象○信仰体験・我が唱導師 川島一郎○身延・東京 行脚記(2)石川義治○幸せでありたい 佐々木友学教学ノート○興門初期の本尊意識〈2〉大場玄晃○鷲峰会会員簿 |
第 2号 (S38.3.15) |
○気宇呑五大州ー衷心より身延山学生行脚布教をたたえて 山田日真○感想・行脚に参加して○法鼓 川島白塔○仏教説話ー盲亀浮木のたとえ |
第 3号 (S38.5.25 |
○現実を見つめて〈第3回身延山学生行脚−長野中信地区に展開〉創価学会折伏街頭布教 その反響−ある学会員の改心−鷲峰第1回ウパワスタ講義テキストより |
第 4号 (S38.7.15) |
○巻頭言 地獄の道はふさがれた○ただ信仰のみがー盂蘭盆によせて 日高白象 Uposatha and Vassd ウパワスタとバサー○第四次身延山学生行脚布教ー夏季関西方面長駆 十日連続街頭布教 そのスケジュール |
第 5号 | ○夏季学生行脚布教紀行特集 関西一府四県に轟く大法鼓○本誌の題字と題号 表紙の釈尊像 |
第 6号 (S38.12.1) |
○忍辱の鎧 勧持品○少年に対する法華経付嘱 ○我れ天上の栄華を求めず 日高白象○我が出家の動機○見捨られた民衆の中に 藤原成憲○楽しい朝のおつとめ 藤塚義誠○信仰相談室ー創価学会の独善的排他性について 日高白象○関西街頭布教現地の声 |
第 7号 (S39.1.1) |
○人間の叡知○新春に思う・一国一宇 日高白象○乙女の鼓 岡本よし恵○印度の霊鷲山と日本の身延山 日高白象○出家の動機・我れ仏子と生れて 小寺崇元○祖廟に祈る 木村義賢○信仰相談室ー創価学会の動向と日蓮宗青年運動の在り方 日高白象○読者の声第6号をよんで 分銅志静○教箋説明○二度とない時 沢田覚象○魔女と僧侶 小林白峰 |
第 8号 (S39.2.1) |
○真理と人格○スミスの写真 日高江里子○デクノボウの祈り 榎本蓮子○信仰体験談・奇蹟 清水英雄○出家の動機ーお題目はいきている 浜島法立○王舎城と五大山 日高白象○仏知と業苦 藤森観象○何のための信仰 和田吉弘○感謝できる者の幸せ 石橋 隆○読者の声ー無量義は一法より生ず○信仰相談室ー創価学会はどうなるか 日高白象○九州行脚布教紀行予告○身延山青年行学講習会案内 |
第 9号 (S39.3.1) |
○巻頭の言葉・光と力○我が怒り・我が祈り○我が出家動機・お題目は生きている(第2回)○霊鷲山と身延山(第3回) 霊鷲山の仏蹟と多宝山 日高白象○デクノボウの祈り(第2回) 榎本蓮子○信仰相談室○青年よ街頭に撃鼓宣令せよ 日高白象○第5次身延山学生布教別動隊○九州街頭布教紀行○鷲峰行学研修会と関西門下青年有志合同座談会 |
第10号 (S39.4.1) |
○巻頭の言葉・僧道の復興○身延を巣立った青年僧として○デクノボウの祈り 榎本蓮子○我が出家の動機・孝道に生きぬく者 和田吉弘○霊鷲山と身延山・霊鷲山の仏舎利塔 日高白象○九州街頭布教紀行その2○明治の傑僧・山本日諦上人伝○信仰相談室○青年よ、法華経の思想と祈りをもて 日高白象 |
第11号 (S39.5.1) |
○巻頭の言葉・山頂に叫ぶ○我が出家の動機ー孝道に生きぬく者○九州街頭布教紀行〈信仰相談室〉○何故信仰するのか 日高白象○鷲峰行学講習会ー新たなる人間形成○教箋説明 親は十人の子をば養えど |
第12号 (S39.6.1) |
○巻頭の言葉 魚の子は多けれど○拝啓鷲峰読者様○熊本・身延撃鼓唱題行脚紀行○おのれに打ち勝つもの○熊本から福山へ 沢田覚象○福山から身延山へ 小寺崇元○身延山旧蹟醒悟園本妙庵法燈継承の挨拶 日高白象○教箋説明誓願なき人生 |
第13号 (S39.7.1) |
○巻頭の言葉・泥の中の花○彼岸の一燈○我激流の中の笹舟とならん○盂蘭盆の起源と意義○我が出家の動機○孝道に生きぬく者 |
第14号 (S39.8.1) |
○巻頭の言葉・平和の道○平和の宝塔 木村義賢○握手と合掌 川島本良○出家の動機ー我が入信と改宗の記 吉松白耀 |
第15号 (S39.9.1) |
○巻頭の言葉・せめてもの○出家の動機ー我が入信と改宗の記(その2)吉松白耀○ケサとスサ○教箋説明 顔と人格○信仰相談室ー謗法とはどういうことか 日高白象 |
第16号 (S39.10.1) |
○巻頭の言葉・ふと聞いた落語○伊藤日定上人と醒悟園本妙庵○自我偈講義第1回ー久遠の本仏と人間釈尊 日高白象○北陸・関西・九州ー街頭布教紀行○教箋説明・友がなければ |
第17号 (S39.11.1) |
○巻頭の言葉・目に見えない世界○自我偈講義第2回ー久遠の本仏と人間釈尊 日高白象○犠牲者の手に思う○信仰相談室ーどうすれば罪障は消滅するか 日高白象北陸・関西・九州街頭布教紀行○血の通った仏像○教箋説明・愚者と賢者 |
第18号 (S39.12.1) |
○巻頭の言葉・樹下の戦い○自我偈講義 第3回ー久遠の本仏と人間釈尊/その3 日高白象○教箋説明 第2回鷲峰教学研修会案内 |
第19号 (S40.1.1) |
○巻頭の言葉・実践者と代弁者○自我偈講義 第4回ー久遠の本仏と人間釈尊 日高白象○我が入信の動機ーみ仏の国を求めて 中山玲子○日蓮聖人の懺悔滅罪観○−読者の声−大阪真田山陸軍墓地の復興悲願○行動雑誌『鷲峰』を讃えて 分銅志静○久遠の心○自我偈講義を読んで 榎本蓮子 |
第20号 (S40.2.1) |
○巻頭の言葉・宇宙を制する大音響 小林白峰○自我偈講義 第5回ー久遠の本仏と人間釈尊・その五 日高白象○職場を通した我が使命観○インドへ渡るー身延山金銅の釈尊像 日高白象○鷲峰教学研修座談会ー真言密教との対決−特に理と事について○信仰相談室ー与同罪と謗法呵責 日高白象○仏語解釈ー煩悩即菩提○第7回身延山青年行学講習会案内○醒悟園本妙庵春期青年信行会案内 |
第21号 (S40.3.1) |
○巻頭の言葉・眼に見えないもの○インドへ渡った身延山釈尊像の由来・その1 日高白象○仏語解釈・善悪不二 川島本良○信仰相談室ー本仏信仰と祖先崇拝・その一 日高白象○鷲峰教学研修座談会(続編)真言密教との対決○本仏釈尊と大日如来福岡県街頭伝道布教紀行○読者の声○宗門を背負う学生僧の道念○釈尊こそ久遠の本仏敵をも供養せよ○鷲峰会第2期大学卒業を祝う |
第22号 (S40.4.1) |
○巻頭の言葉・人間讃歌願生の人○自我偈講義ー久遠の本仏と人間釈尊・その六○提婆達多に対した釈尊の人間観の中に 日高白象○インドへ渡った身延山釈尊像の由来・その二 日高白象○仏語解釈(娑婆即寂光)○醒悟園本妙庵・釈尊像の入仏式身延山青年行学講習会に参加して○身延山学園児童研究部○秋田県下巡廻布教紀行 |
第23号 (S40.6.1) |
○巻頭の言葉・唯我一人の悲願に生きる人々 木村義賢○自我偈講義ー久遠の本仏と人間釈尊・その七○仏弟子に対する釈尊の人間観の中に 日高白象○人間の顔 小林白峰○虚空随想滴々〈その1〉法華経の霊山虚空会に関して 川島本良○日蓮宗全国青年会九州大会によせて○身延山学生布教別動隊による○関西行学講習と街頭撃鼓宣令大阪府下・兵庫県下・京都府下にて○信仰相談室ー本仏信仰と先祖崇拝〈その二〉 日高白象 |
第24号 (S40.8.1) |
○巻頭の言葉・組織の中に道心なし○立正安国と王仏冥合 日高白象○特に創価学会の政治進出に関して○心霊と精霊〈その一〉この恐るべき霊的現象の事実 沢田覚象一妙無象蘇生万象お題目の実践者と傍観者 刀禰義昭○反響をよんだ巻頭言○虚空随想滴々ー主として法華経霊山虚空会に関して 川島本良○身延の近郊に日諦上人の名瀑をたずねて○醒悟園本妙庵行学研修中 秋元 忠○信仰相談室○信仰の緊張感 日高白象 |
第25号 (S40.12.1) |
○巻頭の言葉・末法の修行は人間礼拝○心霊と精霊〈その二〉この恐るべき霊的現象の事実 沢田覚象○人道と水車○映画「偉大な生涯の物語」をみて○アリアの母性愛に想う 中山玲子○関西・中京地区身延山街頭布教紀行○短歌○醒悟園本妙庵に詣でて |
第26号 (S41.1.10) |
○巻頭の言葉・鷲峰会の目的とその使命○特集日蓮大聖人の足跡をたどるー身延・池上間撃鼓行脚紀行○日蓮大聖人の身延出山の真意 日高白象○身延・池上間行脚の目的ー身延山より御殿場へ 小林白峰ー御殿場より池上へ 渡辺政彦○広島原爆の地に立つ 仲 清蔵 |
第27号 (S41.2.10) |
○巻頭の言葉・本仏の浄土は厳然としている○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊〈その八〉日蓮聖人の大漫陀羅と本仏釈尊の関係 日高白象○親の恩・国の恩天皇・皇后両陛下を我が職場にお迎えした日に何時かは必ず法華経を進講し奉らんと期しつつ立正安国と王仏冥合〈その二〉 日高白象○ある日の仏陀〈その一〉○琴の糸にたとえて 沢田覚象○創価学会の自己批判と身延山の体制○釈尊の入滅と日蓮聖人の生誕日蓮聖人は像法の人か○信仰相談室ー唱題の心のおきどころ 日高白象○節分について○お題目と末代の幼稚 |
第28号 (S41.8.10) |
○巻頭の言葉・法華経付嘱の人とは如何なる人か○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その九○日蓮聖人の大マンダラと本仏釈尊の関係 日高白象○信仰体験談お墓の内の母とその子(仏説父母恩重経引用)その切ない母性愛について 沢田覚象○信仰相談室ー世界の平和は実現するか 日高白象 |
第29号 (S41.9.10) |
○巻頭の言葉・正法の宣布か寺門の興隆か○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十大マンダラと本仏釈尊 日高白象○信仰体験談粗末にした一幅のマンダラ 沢田覚象○立正安国と王仏冥合〈第三回〉国家諌暁と戒壇の建立 日高白象○信仰相談室霊感信仰と本仏信仰 日高白象 |
第30号 (S41.10.10) |
○巻頭の言葉・奇蹟に対する仏教徒の態度○身延山三門二王尊の霊威ーかねて大マンダラ二個の梵字について 分銅志静○煩悩は消えない 秋元 忠○信仰相談室何故読経唱題をくりかえすのか 日高白象○美女と求道者ー或る縮図 |
第31号 (S41.11.10) |
○巻頭の言葉・正法を見る者は仏陀を見る○ささやかな体験の中からー共に咲く喜び 木村義賢○煩悩の渦潮の中に 榎本蓮子○続・美女と求道者ー芋畑の中で○信仰相談室宗門蘇生の要道とは 日高白象 |
第32号 (S42.1.10) |
○巻頭の言葉・神々を指導する人々○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十一本仏釈尊と多宝如来○身延山三門二王尊の霊威〈その二〉 分銅志静○信仰相談室唱題の心得とは 日高白象 |
第33号 (S42.2.10) |
○巻頭の言葉・平凡なる殉教者、地にあふれるならば○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十二本仏釈尊と多宝如来 日高白象○信仰体験談我が父は霊山の光の中に 小寺崇元○信仰相談室信仰の相続 日高白象○誓願の滝・行学道場の建設○第4回 法華経講鑽の集い○家庭戒壇○地水のように |
第34号 (S42.3.10) |
○巻頭の言葉・菩薩道の実践なくして○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十三仏舎利供養の賛否について 日高白象○立正安国と王仏冥合〈第四回〉本門の戒壇と戒壇本尊 日高白象○信仰相談室あやまてる創価学会の折伏と戒壇について 日高白象 |
第35号 (S42.4.10) |
○巻頭の言葉・成仏に対する絶対的条件○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十四多宝如来の三つの誓願 日高白象○三界ハ安キコトナシ 分銅志静○春期恒例の福岡県街頭布教 松尾周輝○信仰体験談人間礼拝と家庭の成仏 日高白象○信仰相談室楽しい信仰 日高白象開経偈講義案内○修行の完結○北九州僧堂の建設 |
第36号 (S42.5.10) |
○巻頭の言葉・ほんものとうつしもの○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十五諸仏の三つの放棄 日高白象○日蓮大聖人身延入山の聖跡を慕いてー東京・鎌倉・身延撃鼓行脚紀行 川島本良○立正安国と王仏冥合ー三大秘法鈔における国立戒壇建立に対する三つの条件 日高白象○法水洗心○得白癩病 |
第37号 (S42.6.10) |
○巻頭の言葉・一国一宇、本化僧堂の建設○自我偈講義久遠の本仏と人間釈尊・その十六三変土田の中に 日高白象○日蓮大聖人身延入山の聖跡を慕いて〈その二〉東京・鎌倉・身延撃鼓行脚紀行 川島本良○信仰体験談人間礼拝と家庭の成仏〈その二〉忍従十一年目の唱題 日高白象○私の入信の動機初恋にやぶれて〈その一〉○立正安国と王仏冥合〈第六〉転輪聖王と統一戒壇 日高白象 |
第38号 (S42.7.10) |
○釈尊伝ー涅槃への旅路 谷川善妙 |
第39号 (S43.1.10) |
○巻頭の言葉釈尊と法華経との体用関係○真理はあたたかい 日高白象○新春座談諸君!鷲峰会をどう考える○鷲峰会々則規定と再発足について○諸宗との対比にみる日蓮聖人の本尊観 執行海秀○求道の人々シリーズ〈その一〉意志の人 川島本良○信仰体験談人間礼拝と家庭の成仏〈その三〉○妥協なき信仰 日高白象○執筆のお進めと原稿募集 |
第40号 (S44.5.10) |
○巻頭言・花祭りに思う 日高白象○煩悩をすてずに〈その一〉釈尊の懺悔 日高白象○みほとけの国造り 日高茂夫○特集鷲峰会の歩みと鷲峰誌の再刊について○鷲峰会の発足本誌の刊行○街頭布教の展開○長途の撃鼓行脚○鷲峰講習会の開催○インドへ結ぶもの○醒悟園本妙庵の整備 |
第41号 (S44.6.1) |
○巻頭言・ここに道あり 日高白象○諸宗本尊対比〈その二〉日蓮聖人の本尊観 執行海秀○煩悩をすてずに〈その二〉日蓮聖人の懺悔 日高白象○仏像は生きている○読者の広場○寸言コーナー |
第42号 (44.7.1) |
○巻頭言・過去は生きている 日高白象○諸宗本尊対比〈その三〉日蓮聖人の本尊観 執行海秀○道心に宗派なし○〈仏陀のことば〉たとえ仏の裳袖をもつとも○煩悩をすてずに〈その三〉イエス・キリストの苦悩 日高白象○日本の仏法インドへ帰る 佐々木妙定○読者の広場○寸言コーナー |