仏 教 |
1・19 | 明恵寂(60)(釈書・明伝・明状・定録) |
8・5 | 法隆寺金銅弥陀三尊(康勝)鋳造される |
8・10 | 泰時、式目51ケ条を定む(吾鏡・保記・鎌代記・式目・唯裏) |
8・ | 尊性、天台座主に重補(座記・代記) |
・ | 親鸞、関東を発し京都に向う(跡伝・願緒・高統) |
11・27 | 醍醐寺三宝院被災 |
政 治 ・ 経 済 ・社 会 | |
12・26 | 飢饉のため麦蒭を牛馬の飼料に使用する事を禁じる |
4・4 | 幕府京都大番役代官勤仕を制定する |
7・ | 幕府新補地頭の所務七条を制定する |
6・19 | 京都長雨洪水 |
7・10 | 幕府評定衆に連署起請文を提出させる |
H・1 | 幕府畿内近国および西国などの境相論の管轄を国領は国司、荘園は本所・領家の成敗と定める |
11・29 | 幕府六波羅に成敗の法一六条を下す |
文 化 | |
10・2 | 定家新勅撰和歌集を撰進する |
←前の年 次の年→ |
日蓮聖人年譜へ |