顯示年月日 | 弘安五年太才壬午卯月 日 |
御 讃 文 | 佛滅度後二千二百三十余年之間一閻浮提之内未曾有大漫荼羅也 |
御 授 與 | 沙門天目受与之 |
先聖 添書 | |
幅 尺 | 丈三尺○寸七分(九三・○センチ) 幅一尺六寸八分(五〇・九センチ) 〔三枚繼〕 |
通 稱 | |
現在 寶藏 | 京都市上京區西陣紋屋町 本隆寺 |
(備 考) | @年月日の右下に、異筆で『禅』とあり、之に續く何字かを削損した形跡を存する。 『卯月』の下に『二』を加えたのも、聖筆とは拝し難い。 A當大漫荼羅の授與書に『沙門天目受与之』とあり、京都妙滿寺寶藏の文永十一年六月の大漫荼羅(011)もまた『沙門天目受与之』とあるのは異とすべく、古來謀筆の論議の生じた一因であるが、當大漫荼羅の授與書は聖筆、妙滿寺の其れは他筆と拝するのが妥当のようである。 |
前へ 次へ |
大漫荼羅一覧表へ |