![]() |
![]() |
| 図顕 時処 | 文永十一年太才甲戌十二月 日 甲斐國波木井郷於 山中圖之 |
| 讃 文 | 大覺世尊御入滅後經歴二千二百二十余年雖尓月漢日三ケ国之間未有此大本尊或知不弘之或不知之 我慈父以佛智隠留之爲末代殘之後五百歳之時上行菩薩出現於世始弘宣之 |
| 授 與 | |
| 添 書 | |
| 丈 幅 | 丈三尺五寸○分(一〇六・○センチ) 幅一尺八寸七分(五六・七センチ)〔三枚繼〕 |
| 通 稱 | 萬年救護御本尊 |
| 寶 藏 | 千葉縣安房郡鋸南町吉濱 妙本寺 |
| 備 考 | 御讃文中『大本尊』と稱されたのも此の一例のみであって、他は総べて『大漫茶羅』或は『大曼陀羅』を用いられている。 |
| 大漫荼羅一覧表へ |