春一番は大変でございましたね。二分間の龍巻さわぎは、鉄橋上に電車が寝ころんでいる図をテレビに残してくれました。大自然のエネルギーは人間に「これ見よがし」の図です。「久遠の本願力」についての今月のプリントは、期待を裏切って、呆然とさせられました。全く予想もつかないところで、構想は発展・展開されていたのですね。 これだけの大論説が、限られた人達だけしか読まれないとは、悲しいことです。若しは、真にもあれ、偽にてもあれ、仏教学を志す学者は、本気になって取り上げて頂き度い問題提起なのに、とくやまれます。 「如来の本願力」「久遠の本仏論」は、宗教の救済の面から、宗教者のみずからの使命の在り方を、考えさせる大説法と有難く拝読されました。私自身、今後の自分の在り方を責められている感を深くいたしました。 日蓮宗内の日高上人は、この論説には完全に姿を消してしまわれました。ヒマラヤの頂点に立って、はるか彼方のヨーロッパ、中国、日本をみすえている感じの、世界を踏まえて立っているお上人さまが出現されました。小さな日蓮教団の中には、お上人さまの座がなかったはずでございます。数すくない世界人としてしか生きられない方だったのです。自他ともに自らの座が判らなくて、落付きのない半生を過ごされていたのでありましょう。 仏教を曲げるのは僧侶であるとの法滅尽経の説の如く、インド・中国・日本と幾世紀にわたって仏教の論釈は、お釈迦さまを知らず知らず殺してしまっていました。 鎌倉時代、法然・親鸞・栄西・道元の高僧といわれる人々が出て、完全にお釈迦さまは殺されたと思われ時、「日蓮大聖人さまは御誕生なさって、中国の説を踏み越えて、お釈迦さまの死なれていないことを、命がけで説かれましたのに、耳をかたむけた人は、幾人でありましたでしょう。 終戦以後、「神は死んだ」「金と智慧さえあれば人生は全てだ」という風潮が世界中に流れていました。バベルの塔が、どうやらくずれはじめ、何とも知れない不安が世界中におほいかぶさっています。 よくよく考えてみますと、ちょうど、七百年前も、西洋も東洋も大ゆれにゆれていました。不思議ですね。大不安が起きる時、日蓮大聖人さまは出現されて、久遠の本仏、上行菩薩……とさわがれました。現在、世界不安が起こっています時、お上人さまは突然、またまた久遠の本願力を説かれはじめました。 完全に人類が仏記を失った時、必ず必ず大不安の起こることです。その時、お釈迦さまの不滅を叫ぶ方があらわれます。自我偈は金言であります。インドを起点として久遠の本仏・本願力を説かれる方が出現する。それこそ、滅しないぞ、と説かれる自我偈のお説法は、真実なり、と思い知らされます。(中略) 唯々、もう嬉しくて、南無妙法蓮華経、と合掌でございます。 |
||
昭和五十三年三月三日 | ||
日高お上人様 |
ー自我偈随想目次へー |