『超漢字』でデーターベースを

                        平成13年 『福神』掲載

 今回は『超漢字』というパソコンの基本ソフトを紹介したい。
 インターネットの利点としてまず挙げられるのは検索機能であろう。試みに「多宝如来」をキーワードで検索エンジンにかけてみる。
検索結果 として25,666件のうちまず10件が表示された。

@釈迦・多宝如来竝坐像・・・
Atu【追放】親が子を追放する。『アイヴァンホー』(スコット)・・・
B下山正恕氏は顕正会員だ・・・
C法華経(ムー大陸の聖なる蓮の花の教え、聖なる霊感の書、・・・
D阿弥陀如来 金蔵寺の・・・
E妙法蓮華経分別功徳品第十七
(以下略)

 とりあえず@をクリックすると案の定、釈迦・多宝如来竝坐像の画像と仏像の説明お寺の交通案内図が出てきた。A?多宝如来とどう関係があるのか。
BCDと興味はあるが今回はパス。
E分別功徳品でなくどうせなら「見宝塔品」ぐらいが出て欲しかった。

 今度は検索エンジンを[Infoseek]に変えて同じ「多宝如来」で引いてみる。
「見宝塔品」のみならず、妙法蓮華経並開結。はたまた御遺文までのご登場である。「文字マンダラ図像解釈学の一試論ー四天王の方位が示す一つの立体意味ー」という興味あるタイトルの小論文にも出会った。後日じっくり読むことにする。

 このように一つのキーワードから芋づる式に知りたい情報から別にそうでもない情報、思いがけない情報まで居ながらにしてパソコンの窓口から入ってくるのである。便利なものだ。

 今年は「ブロードバンド元年」と呼ばれ、今は都市部だけであるが、光ファイバーはじめ高速電話線のADSLやケーブルTVなどを利用して大容量の情報が瞬時に我々の手許に送られて来るようになる。ネット環境は益々充実して来る。一車線の道を時速30キロでノロノロ走っていたのが10車線で時速100キロぐらいで走れる道路のように情報のスーパーハイウェイを日本中に張り巡らそうというのである。

 しかしネットサーフィンと称してただ情報の波を漂って楽しんでいるうちはいい。膨大な情報を前に自分にとって本当に必要で、生かせる情報なのか、と考えると情報の選別という能力が更に必要になり、時間と労力がそれに消費されるとは皮肉なものである。同じキーワードで検索しても検索エンジンによって違ってくるのは上述の通りである。膨大な情報の海から「キーワード」を釣り針に「検索エンジン」を釣り竿にして釣るようなものであり、釣り針の設定と釣り竿の選択如何によって違う情報が釣れて来る。

 インターネットというデジタル縁起の世界は所詮人間が情報を発信している以上ミソクソ一緒、玉石混淆、本物偽物の跳梁跋扈している世界である。おのずから情報の量より情報の質が問題になってくる。高度情報通信時代を迎えサイバー空間を布教の場として捉え、デジタルツールを布教の道具として考えるならば、我々にとって「聖なる情報」をいかに社会に提供できるか大事なことであろう。

 そのためにはまず基礎情報ー法華経・御遺文という聖なる情報とその解説・注釈・解釈の第一級の情報の確保が必要なのは言うまでもない。しかし寂しいかな宗門御遺文スタンダード『昭和定本』さえも未だテキスト化されていないのである。平成十四年立教開宗七百五十年を控え、我が宗門は高度情報通信時代に対応するためどれぐらいの対策を講じているのであろう。

 話がわき道にそれてしまったが、さて娑婆の情報集めはインターネットに譲るとして、法華経や日蓮聖人に関心がある人がインターネットのように一つのキーワードから次から次へ知りたい情報にアクセス出来るデーターベースが出来ないものかとパソコンをいじりはじめたときから漠然と思っていた。いわゆるハイパーリンクテキストである。じゃあ、まるごとインターネットのホームページ形式で作ればよいじゃないかと思うかも知れないが、ソフト自体が重すぎ、一般ユーザーにはいろいろ手続きが面倒すぎる。電子辞書にしても然り。もっと簡単にハイパーリンクテキストが出来るものはないのか。お互いが情報を持ち寄り自由に追加補正が出来るような。

 それに打ってつけのソフトが冒頭の『超漢字』なのである。『超漢字』は現在バージョンアップして『超漢字3』が発売されているが、ウインドウズと同じようにDOS/V機で動く基本ソフトで、ウインドウズに先駆けて開発された純国産のOSなのである。文章や図形の作成編集はもちろんのこと表計算・データベース・メール・インターネットはたまたウインドウズファイルとの変換ユーティリティや書庫管理・文章検索・画像アルバムという小物に至るまでてんこ盛りのソフトなのである。それがわずか1万数千円で手にはいる。しかもナント17万字という世界中の文字が搭載されている。梵字は勿論大漢和辞典も収録されていて法華経・御遺文で悩まされる外字作成からも解放されるのだ。

 いまやパソコンのCPUは高速化し、ハードディスクは大容量化し、扱うソフトも肥大化の一途をたどっている。パソコン自体がヒートアップし重くなり過ぎてきている。厚化粧でブランド品で着飾った、金ばかりかかる女のように投資しただけ愛着が増す仕組みになっている。その点「超漢字」は良い。一昔前のパソコンで充分働いてくれる。シンプルで爽やかで最初は何となくもの足りないが、つきあえばつきあうほどなじんでくる味わい深いソフトなのだ。決して派手でなく小回りは利くし、ふてくされてストライキも起こさずせっせと働いてくれる。

 そして数ある特徴の中で特筆すべきは、扱うソフトの拡張子がすべてTADと統一されていることである。これはどういうことかというと文章・図形・表計算・画像がすべてどのソフトでも扱え、適当なファイルをマウスで掴んでポイと放すとそこへ張り付けることが出来るのである。一つのファイルを「実身(じっしん)」といい、それの「実身」を指すラベルのようなものを「仮身(かしん)」という。その「仮身」を何処にでも幾つでも張り付けることが出来るのである。その「仮身」をクリックすることによって自由にその「実身」に飛んでいける。この「実身」と「仮身」のネットワークを構築することによって文章・図形・表計算・画像が混在するハイパーリンクテキストが出来るわけである。

 因みに筆者が目下作成中の日蓮聖人年譜(聖寿50歳のところ)で説明してみよう。
 年表資料としては日蓮宗発行影山尭雄編『日蓮宗年表』と河出書房新社刊日本歴史大辞典別巻『日本歴史年表』を用いた。

西暦一二七一 文永八年 聖寿50歳  (紙面の都合上 前略)

 九・一二 龍口法難(定503・定963・年譜・圀譜・鎌志)
 九・一三 宗祖、依智護送(定1238)
       日朗等五人投獄(定506)
 九・一四 平左衛門頼綱、書を印東二郎兵衛尉に与う(奥書)
       書を土木入道に報ず(定503)
 十・三  書を土牢の五人に与う(506)
      (紙面の都合上 中略)
 十・九  相州本間依智郷において御本尊
      (通称・楊子御本尊、現京都市立本寺蔵)を認む(本尊録)

 此の文章の(定○○○)の所にそれぞれの御遺文の「仮身」を張り付ける。十・九の「御本尊(通称・楊子御本尊、現京都市立本寺蔵)を認む」の所にはあらかじめスキャンしておいた楊子御本尊の画像ファイルの「仮身」を張り付ける。そしてその画像ファイルに中尾堯先生の解説文を埋め込んでおく。というふうに法華経・御遺文その解説から日蓮聖人だけでなく門下・壇越・信徒の事績まですべて網羅出来るのである。「仮身」をクリックすれば瞬時にそのファイルが現れ、興味有るところは更に深く、飛ばしたいところはそのまま進む、指一つの操作でそれが可能なのだ。

 何故こんなに素晴らしい「超漢字」がマイノリティーに甘んじなければならないのか不思議に思われるだろう。それにはきわめて政治的思わくが働いたからだ。「超漢字」を開発した東京大学教授坂村健氏が日本国内の小・中・高校全部に「超漢字」搭載のコンピューター採用を提唱し文部省も導入を決定したのであるが、アメリカから横やりが入ってダメになったのである。スーパー301条を振りかざして、「貿易障害だ」というクレームが付いたのである。

 「日本は国内市場を閉鎖し、不公正に国内産業を育成している。そのため、マイクロソフトなどアメリカのOS産業が、日本の市場で公正な競争が出来なくなっている。」こうした言いがかりとも思える圧力を日本政府にかけてきてその結果、採用中止になったのである。逆にそれぐらい『超漢字』はスゴク、チョーイケテルOSなのだ。自国の標準をグローバルスタンダードにと、目論むアメリカにとってまさに脅威なのだ。

 しかし欠点が無いわけではない。少数派の悲しさ、いわゆる「拡張性」が不十分でプリンター等の周辺機器が限定される。『超漢字3』になって一部USBに対応してきたが、SCSI接続は出来ない。しょうがないから目下筆者は『ウインドウズ』と『超漢字』を同居させ先ず『ウインドウズ』のSCSI接続のスキャナーで様々な資料をOCRにかけテキストファイル化し、ファイル変換によって『超漢字』で用いる方法を採っている。しかしそれもユーザーが増えることと技術改良によってやがて解決する問題であろう。

 以上筆者の拙い説明で納得されたか甚だ心もとないが、ともかく『超漢字』は発想や機能において未来を先取りしているOSなのである。大手メーカーから提供される情報や機器だけに目移りし振り回されるだけでなく、そろそろ我々一般ユーザーも様々なソフトをを選択し「パソコン文化」を育てていく姿勢が望まれるのではないか。