師子頬王鈔
五天竺の内、中天竺摩訶提國、師子頬王の太子四人在す。淨飯王・斛飯王・白飯王・甘露味繞王也。善覺長者にむすめ八人有り。四人の王に二人づゝ合す。第一第八は淨飯王の后也。第八摩耶夫人は太子御誕生ありて七日に死なせ給ふ。死するには故有て死する也。一には悦び極まりぬれば死す。二には金剛をはらむ故に死す。故に太子は曇彌にそだてらる。一にはをば(姨母)、二にはまゝ母、三には養母にて有(おわし)ぬ。されば三徳を蒙る。苦行六年の間、一日に麥一つ、胡麻一つを食し給き。王宮よりしては五人の御弟子あり。所謂拘隣・・跋提・迦葉・拘利太子。此内三人は落ぬ。樂行六年の間には、五人の内二人あり、又落ぬ。
さて佛成道の時參て有し時、此五人の爲阿含經をき給き。是皆佛にしたしき人人也。舍利弗は佛より已前に死す。迦葉は佛滅後二十年が間、小乘經を弘通して死す。其後二十年の間、阿難小乘を弘通せし也。觀經等を持て死せし也。商那和修小乘を二十年弘通して死す。多二十年弘通して死す。提多迦二十年弘通して死す。已上一百年一向小乘也。彌遮迦・脇比丘より四百年に至り、粗權大乘の義を云ふといへども明かならず。月夜に知りたる人に向ふが如し。