色心二法鈔

先づ、止觀・眞言に付て此旨を能く能く意得可き也。先ず此旨を意得者大慈悲心・菩提心を意得可し。其故如何となれば、世間の事を案ずるも、猶心をしづめざれば意得難し。何に況や、佛教の道生死の二法を覺んことは、道心を發さずんば協ふべからず。
道心とは、無始より不思議の妙法蓮華經の色心、五輪・五佛の身を持ながら迷ひける事の悲しき也。如何しても此旨を能能尋可き也。三世の諸佛も世に出ましましては、先ず如何しても此理をき知らせばやと思食す。又大日如來も是を一大事と思食して、五輪・五佛の旨をき、身成佛の理を顯はし給ふ。されば釋迦如來も大日如來も強(あながち)に歎き思食ける事は、中中一切衆生の迷の凡夫、妙法蓮華經の色心をも離れ、五戒・五智・五佛の正體をも隔てずは、あながちに佛も歎き思食すまじきを、妙法蓮華經の色心を持ながら、五戒・五智・五佛の正體に無始より迷へける事を歎き思食ける也。されば如何しても、迷の時も悟の佛にてありけるぞと、此旨を能能意得可き也。
諸法多しと雖十界に過ぐ可からず。十界とは一地獄二餓鬼三畜生四阿修羅五人六天七聲聞八縁覺九菩薩十佛也。此十界は東西南北中央の五方天地には過ぐ可からず。此中に十界の理が三世にしつらはれて有也。此十界は迷の十界悟の十界とて二法有ること無し。故に此十界皆悟ざる時も妙法蓮華經の色心にて有りける也。所以者何、地獄の衆生も皆五根五臟を以て造る。其五根五臟とは眼根は東方大圓鏡智阿佛也。耳根は北方成所作智釋迦如來也。鼻根は西方妙觀察智阿彌陀如來也。舌根は南方平等性智寶性佛也。身根は中央法界體性智大日如來也。是又東西南北中央の五方、是又五戒也。眼は不殺生戒、耳は不邪婬戒、鼻は不偸盜戒、舌は不飮酒戒、口は不妄語戒也。又此五根は五行也。眼は木耳は水鼻は金舌は火身は土也。又是五色也。眼は青色耳は黒色鼻は白色舌は赤色身は黄色也。又是五龍也。眼は青龍耳は黒龍鼻は白龍舌は赤龍身は黄龍也。又是五常也。眼は仁の徳耳は禮の徳鼻は義の徳舌は智の徳身は信の徳。故に此れ仁義禮智信とて五の振舞也。又是五臟也。眼は肝臟耳は腎臟鼻は肺臟舌は心臟身は脾臟也。又是の五臟に五の有り。魂・志・魄・意・是也。此五のは天の五星地の五嶽束て五は五智の如來也。迷へる凡夫の身中にしては五のと云はれ、此五を五智の如來なりと悟れば五佛果徳の佛也。爰に知ぬ、地獄の依報正報が皆五智五佛の正體なりと云ふことを。
地獄の大地は中央法界體性智大日如來の土也。地獄の薪は東方大圓鏡智阿佛の木也。地獄の炎は南方平等性智寶性佛の火也。地獄の釜は西方妙觀察智阿彌陀佛の金也。地獄の水は北方成所作智釋迦如來の水也。此の如く五行は五佛の正體なる故に、に地獄も五佛の正體也。故に妙樂大師曰く阿鼻之依正は全く極聖之自身に處し毘盧之身土は凡下之一念を逾えず云云。是を以て思ふに、地獄は遠くもなかりけるなり。衆生の五智・五佛の正體を地獄とは名づくる也。故に釋に曰く迷へば則ち三道の流轉悟れば則ち果中の勝用也と。地獄の一道を以て餘道をも意得可し。佛は九界に遍す。九界は全く佛界の色心なり。此理をしらずして無始より迷ける事よ。但し此身は何よりか生ぜる。東西南北中央の五方天地・陰陽・日月・五星より生ぜり。彼の天地・陰陽・日月・五星は又何よりか生ぜる。彼の法は萬法能生の體にして、過去にも生ぜず、未來にも生ぜず、故に三世常住也。東西南北中央の五方日月五星は始たる體にあらざれば又我身も不生の身也。法界も不生の體也。我母も天地・陰陽・日月・五星・法界の體なるが故に、我も亦法界の體也。故に生ぜる母もなく、又生ぜられたる我もなし。何を以ての故に、我母も始めて法界の體をば生ずべからず。倶に法界の體なるが故に。龍樹菩薩云く諸法は自生せず 亦他從りも生ぜず又共しても生ぜず無因にして生ぜず。唯法界不生の體にして不可思議不可得也。
但し生といひ死と云ふ。諸法は天地陰陽に過ぐべからず。天の陽氣地の陰氣且く相合する時を生と云ふ。天地の二氣本有に還る處を死と云ふ。故に止觀八に云く天地の二氣交合して各五行有りと。故に知ぬ。天地の二の氣と云ふは我父母也。父は天也。母は地也。此天地父母和合して五色を生ぜり。其五色とは則五方五星五佛五戒日月衆星の體也。夫(それ)が頭身手足等の六分の形を顯はす。骨は是を以てさゝへ、髓は是を以て長し、筋は是を以てぬひ、脈は是を以て通じ、血は是を以て濕し、肉は是を以て裹み、皮は是を以て覆ふ。
然るに我身をさゝへたる骨は北方釋迦如來也。我身をぬへる筋は東方阿如來也。我身を濕せる血は南方寶性如來也。我身を裹める肉は中央大日如來也。我身を覆へる皮は西方阿彌陀如來也。然るに骨のあまりは齒となり、肉の餘りは舌となり、筋の餘りは爪となり、血の餘りは髮となる。總じて一期の果報、四大・五陰・十二入・十八界具足して成就せり。乃至此身に天地一切の諸法を備へて、萬事にかたどれり。故に弘決の六に云く頭の圓なるは天也。足の方なるは地也。身の中の空種は則是虚空也。腹中の熱きは春夏也。背の剛きは秋冬也。四體は四季也。大骨の十二は十二月、小骨の三百六十は一年の三百六十日也。鼻の氣の出入は山谷の風也。口の氣の出入は虚空の中の風也。目の二つは日月也。目を開くは晝也。目を閉るは夜也。髮は空の星也。眉は北斗也。血脈は江河也。骨は石瓦也。肉は地也。毛は大地の上に生たる艸木也。五臟は天に在ては五星と云はれ、地に在ては五嶽と云はれ、陰陽に在ては五行と云はれ、世に在ては五常と云はれ、内に在ては五と云はる。爰に知ぬ。に一年十二月三百六十日、東西南北中央の五方、天地陰陽を以て此身を造作せりと云ふことを。
但し生と云ひけるは來る日月を云ひ、死と云ひけるは過ぎ行く日月を以てす。然と雖天も改らず、地も改らず。東西南北中央の五方日月五星も替ること無し。然るに天地冥合して有情非情の五色とあらはるる處を生と云ひ、五色の色還て本有無相の理に歸する處を死とは云ふなり。都て一代聖教顯密の旨殊なりといへども、生死の二法色心の二法是れ大事にてあるなり。此生死、六道・四生・二十五有に廻りて輪廻今に絶えず。然るに佛は此生死を離るゝを以て佛と云ふ。此生死に遷り迷ふを以て凡夫と云ふ也。此生死を能く能く意得可き也。
止觀の五に云く無明の癡惑は本是法性なり。癡迷を以ての故に法性變じて無明と作り諸の顛倒善不善等を起す。寒來て水結び變じて堅冰と作るが如く。又眠來て心を變じて種種の夢有るが如し。今當に諸の顛倒は是法性にして一ならず異ならずと體すべし。顛倒起滅すと雖ども旋火輪の如し。顛倒の起滅を信ぜず 唯此心但是法性なりと信ぜよ。起は是法性の起 滅は是法性の滅なり。其を體するに實に起滅せざるを妄りに起滅すと謂えり。只妄想を指すに悉く是法性なり。法性を以て法性に繋け 法性を以て法性を念ず。常に是法性にして法性ならざる時無し。體達することに成れば妄想を得ず 亦法性を得ず。源に還り本に反て法界倶に寂なり。是を名て止と爲す云云・明かに知んぬ。此釋の意は無始輪廻の生死の法は悟りの境界也と釋せり。法性の故に生死ありける也。故に弘決の一に云く理性有を以の故に 故に生死有り。生死は理を用ゆ。生死は是理なりと知らず。故に日に用て知らずと名く云云。此釋の意は我等がいとひ悲める生死は法身常住の妙理にて有ける也。此旨を能く能く悟る可し。
譬へば我等が生死と云へるは過行く日月に付て生死は有る也。されば此日月は生死の本體にて有る也。此日月に付て、東西をも辨へ、昨日今日をも分別し、又十二時をも分ち、三十日を一月とし、十二月を一年とする事も、世間の事に於て前後をも亂さず、理(ことわり)をも失はず。月日の過ぎ去るに付て、殘んの命幾ならずと云ふ事をも知る也。明に知ぬ。十界の衆生の依正二報の生死は唯此日月よりをこるなり。又是れ金胎兩部の全體本迹二門の實理也。此實理の故に生死は有ける也。此日月の本體の故に有ける生死なるが故に、弘決の一に佛なる故に生死ありと釋し給ふ也。止觀に云く起是法性起滅是法性滅と釋し給ふも唯此意なるへし。故に一年十二月は十二因縁の生死也。正月の生の位より十二月の老死滅の位に至る。又此滅の位より生の種をついで十界の因果三世に改まらずして、十界の生死は過ぎ行く日月にて有る也。
又我等衆生の身のみならず、草木も皆此日月の明暮生死にうつされて我等と倶に生生死死する也。譬ば生ずるは心法也。滅するは色法也。色心の二法が不二也と云ふは、譬ばもみを種におろすに、もみは去年の菓なれば心法也。此心法を今年種に下すに此種子苗と成る。心色と成るが故に心法の形見えず、但色法のみなり。然りと雖も此色法の全體は心法なる故に、日月の過ぎ行くに隨て生長するなり。故に色心不二なり。色心不二なりといへども又而二也。此色法の苗の中より秋に至て又本の心法を生ずるなり。故に不二にして而二也。
是の如く十界の依正色心の二法、一法二義の理にして、生死常住の故に三世に改まることなし。哀れなる哉生死の無常を厭ひ悲しみ、身の常住の生死をしらずして厭ひ居る事よ。此理をしらずして、或は此生死を厭て生死なき淨土をもとめ、或は又此理をしらずして、生死は虚妄の物なりと觀ずる人も之有り。悲む可し悲む可し。唯生とは者心法也。滅とは者色法也。故に生死の二法は色心の二法にて有ける也。是眞言・止觀の觀法、出離生死の頓證也。道場所得の妙悟、妙覺朗然の知見なり。最後臨終の時は此理を思食定むべし。
寛元二年甲辰九月十七日