直線上に配置

清風録(せいふうろく)
チョット耳にしたことを書き留めてみました。

直線上に配置
アイコン きっと一生忘れられない今日の日に乾杯!
NHK朝ドラ「瞳」のヒロインの乾杯の音頭です。

長い間離ればなれになっていた家族が主人公の瞳の尽力で和解し、新しい家族の出発を祝してのカンパーイでした。
アイコン 私もあなたの数多くの作品の一つです。
タレントのタモリが漫画家・赤塚不二男への弔辞の末尾の言葉です。

二人の出会いから能くお互い理解し合った交友関係がにじみ出た弔辞でした。(2008/08/15)
アイコン おへそとおへそを合わせて。

新生児への授乳のポーズを看護士さんが言った言葉です。

新生児がおへそを母親のおへそに合わせて無心にお乳を飲んでる姿は究極の安らぎの世界なのでしょう。

人は皆母親とお腹の中ではヘソの緒でつながり、生まれてからも見えないヘソの緒で繋がっているのかも知れません。

「シワとシワを合わせてしあわせ」なら母親との心の満足度を表す言葉として「おへそとおへそを合わせてへそあわせ」があっても良いかも。(2007/03/30)

アイコン 生きている時に大事な人にちゃーんと言葉を残している人は亡くなってからも喋れるんやて。

NHK朝の連続ドラマ『芋たこなんきん』で主人公町子が夫健次郎へ語った言葉です。

後妻に入った町子は先妻の法事を前に「死」に対する恐怖でクヨクヨしている先妻の子、清を仏壇の前に連れて行き、目を閉じさせ亡くなった母親との会話を試みさせました。

明くる日、清は元気に答えました。「もうお兄ちゃんなんやからしっかりしなさい」と言われたと。

ここでは「死者との会話」の前提に生前の大事な人と大事な言葉があります。(2006/12/23)
アイコン あら〜。手酌なんてカッコイイわねー。

とある飲み屋のママさんの言葉です。チョット席を離れている間にお客さんがワインを手酌で注いでいるのを見て言いました。

普通だったら謝るなりボトルを取り上げて注ぎ足す場面ですが、ジーッと見ててかくのたもうたのです。心なしか憮然としていたお客さんの顔がほころびました。

さすが百戦錬磨のママさんです。チョットした言い方ひとつでかくも変わるのか。(2006/08/30)
アイコン ボクね ママにあいたくて/うまれてきたんだよ

先日87歳で亡くなった詩人・宗左近さんが編集した詩集『あなたにあいたくて生まれてきた詩』(新潮文庫)の中の一節です。

3歳の子が話しかけてきた言葉を、母親が書きとめたものだそうです。子供は一時期天才詩人として煌めくような言葉を放つものです。

それにしてもママをパパに置き換えたら詩になりません。お腹の中で十月十日(とつきとおか)ヘソの緒で繋がっている強みには父親もかないません。(2006/06/27)
アイコン あなたは詐欺師よ。こっそり練習してたのね

脳溢血(のういっけつ)で倒れ右半身が不自由になり「左手のピアニスト」と言われた舘野泉(たての・いずみ)さんの奥さんの言葉です。

5月15日に福岡市でのピアノ・リサイタルのアンコールで4年4カ月ぶりに右手を使い、その演奏に大きな拍手が沸き、涙する聴衆もいたそうです。当日奥さんをビックリさせようと内緒で練習していたのでしょう。

倒れて以来の夫婦二人三脚(手?)の苦労も報われ、さぞかし奥さんも嬉しかったことでしょう。その目からは大粒の涙があふれていたそうです。(2006/06/21)
アイコン 幸せって人を幸せにしようと想ってなれるもの

NHK朝の連続テレビ小説『純情きらり』の有森家の次女、杏子(ももこ)が主人公桜子に言う言葉です。

杏子は家族の負担を少なくし、周りの勧めもあり見合結婚するのですが結局離婚。やがて産婆や看護の道に目覚め、助産師の資格を取り人の命を助けることに生き甲斐を感じるようになります。

自分ひとりで一生懸命幸せになろうと思ってなれるものではなく、誰かを幸せにしようと想って始めて自分も幸せになるということなのでしょう。(2006/06/15)
アイコン 聖書はバイキング料理ではない。

話題の映画『ダビンチコード』に登場する神父さんのセリフの一節です。

自分で好きな料理だけを選べるバイキング料理のように聖書を自分で納得するところだけ理解・信じる態度を戒めた言葉だと思います。

聖書に限らず法華経や日蓮聖人御遺文に対しても言えることではないでしょうか。自分の理解力・好みのいわば「つまみ食い信仰」に陥ることなく、しょせん無理にしてもまるごと全部の料理を味わうよう努力したいものです。

いろいろな楽しみ方が出来る映画です。新約聖書の成立史を絡めたフィクションに「正統と異端」「魔女裁判」そして「象徴」をめぐっての謎解きゲームをサスペンス風に。(2006/06/01)
アイコン 私には両手はないけど背中があります
  白井のり子さんがテレビのインタビューで育児について尋ねられて答えたことばです。

25年前「典子は、今」という映画にもなりました。サリドマイド禍を克服して、熊本市職員として働いていましたが、退職されて今年から、これまで断っていた講演会活動を開始したそうです。

長女は現在21才。イラストアニメ専門学校で頑張り、長男は小学校5年生。外で遊びまくる活発な、だけど少しシャイな男の子だそうです。

「子は親の背中を見て育つ」。新たな世界にまた踏み出す白井のり子さんの背中を見ながら子供さんも成長するのでしょう。(2006/04)

直線上に配置

トップ アイコントップページへもどる