妙法蓮
經。化城
品。第七
佛、
の比丘に告げたまわく、乃往
去無量無邊不可思議阿
劫、爾の時に佛いましき。大
智
如來・應供・正
知・明行足・善
・世間解・無上士・調御
夫・天人師・佛・世
と名く。其の國を好成と名け、劫を大相と名く。
の比丘、彼の佛の滅度より已來、甚だ大に久
なり。譬えば三千大千世界の所有の地種を、假使人あって磨り以て
と爲し、東方千の國土を
ぎて乃ち一點を下さん、大さ微塵の如し。
千の國土を
ぎて復一點を下さん。是の如く展轉して地種の
を盡くさんが如き、汝等が意に於て云何。是の
の國土を、若しは算師若しは算師の弟子、能く邊際を得て其の數を知らんや不や。不なり、世
。
の比丘、是の人の經る所の國土の、若しは點ぜると點ぜざるとを、盡く抹して塵となして、一塵を一劫とせん。彼の佛の滅度より已來、復是の數に
ぎたること無量無邊百千萬億阿
劫なり。我如來の知見力を以ての故に、彼の久
を觀ること
お今日の如し。
爾の時に世
、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈を
いて言わく
我
去世の 無量無邊劫を念うに
佛兩足
いましき 大
智
と名く
人あって力を以て 三千大千の土を磨って
此の
の地種を盡くして 皆悉く以て
となし
千の國土を
ぎて 乃ち一の塵點を下さん
是の如く展轉し點して 此の
の塵
を盡くさんが如し
是の如き
の國土の 點ぜると點ぜざると等を
復盡く抹して塵となし 一塵を一劫とせん
此の
の微塵の數に 其の劫復是れに
ぎたり
彼の佛の滅度より來 是の如く無量劫なり
如來の無礙智 彼の佛の滅度
及び聲聞・菩
を知ること 今の滅度を見るが如し
の比丘當に知るべし 佛智は淨くして微妙に
無漏無所礙にして 無量劫を
逹す
佛、
の比丘に告げたまわく、
大
智
佛は壽五百四十萬億那由他劫なり、其の佛本
場に坐して、魔軍を破し已って、阿耨多羅三藐三菩提を得たもうに垂んとするに、而も
佛の法現在前せず。是の如く一小劫乃至十小劫、結跏趺坐して心身動じたまわず。而も
佛の法
お在前せざりき。爾の時に
利の
天、先より彼の佛の爲に菩提樹下に於て師子座を敷けり、高さ一由旬。佛此の座に於て當に阿耨多羅三藐三菩提を得たもうべしと。
めて此の座に坐したもう。時に
の梵天王、衆の天華を雨らすこと、面ごとに百由旬なり。香風時に來って萎める華を吹き去って、更に新しき
を雨らす。是の如く絶えず十小劫を滿てて佛を供養す。乃至滅度まで常に此の華を雨らしき。四王の
天、佛を供養せんが爲に常に天鼓を撃つ。其の餘の
天、天の伎樂を作すこと十小劫を滿つ。滅度に至るまで亦復是の如し。
の比丘、大
智
佛十小劫を
ぎて
佛の法乃し現在前して、阿耨多羅三藐三菩提を成じたまいき。
其の佛未だ出家したまわざりし時に十六の子あり。其の第一をば名を智積という。
子各種種の珍異玩好の具あり。父阿耨多羅三藐三菩提を成ずることを得たもうを聞いて、皆所珍を
てて佛所に往詣す。
母涕泣して隨って之を
る。其の
轉輪聖王、一百の大臣及び餘の百千萬億の人民と、皆共に圍繞し隨って
場に至る。咸く大
智
如來に親
して、供養・恭敬・
重・讚歎したてまつらんと欲し、到り已って頭面に足を禮し、佛を繞り畢已って一心に合掌し、世
を瞻仰して偈を以て頌して曰さく、
大威
世
衆生を度せんが爲の故に
無量億
に於て 爾して乃し成佛することを得
願已に具足したまえり 善哉吉無上
世
は甚だ希有なり 一び坐して十小劫
身體及び手足 靜然として安じて動せず
其の心常に憺泊にして 未だ曾て散亂あらず
究竟して永く寂滅し 無漏の法に安住したまえり
今
世
の 安穩に佛
を成じたもうを見て
我等善利を得 稱慶して大に歡喜す
衆生は常に苦惱し 盲冥にして
師なし
苦盡の
を識らず 解
を求むることを知らずして
長夜に惡趣を
し
天衆を減損す
冥きより冥きに入り 永く佛の名を聞かず
今佛最上 安穩無漏の法を得たまえり
我等及び天・人 これ最大利を得たり
是の故に咸く稽首して 無上
を歸命したてまつる
爾の時に十六王子、偈をもって佛を讚め已って、世
に法輪を轉じたまえと勸
し、咸く是の言を作さく、
世
、法を
きたまえ、安穩ならしむる所多からん。
天・人民を憐愍し饒
したまえ。
重ねて偈を
いて言さく
世雄は等倫なし 百
をもって自ら莊嚴し
無上の智
を得たまえり 願わくは世間の爲に
いて
我等及び
の衆生の類を度
し
爲に分別し顯示して 是の智
を得せしめたまえ
若し我等佛を得ば 衆生亦復然ならん
世
は衆生 深心の所念を知り
亦所行の
を知り
智
力を知しめせり
欲樂及び修
宿命所行の業
世
悉く知しめし已れり 當に無上輪を轉じたもうべし
佛、
の比丘に告げたまわく、
大
智
佛阿耨多羅三藐三菩提を得たまいし時、十方各五百萬億の
佛世界六種に震動し、其の國の中間幽冥の處、日月の威光も照すこと能わざる所、而も皆大に明かなり。其の中の衆生各相見ることを得て、咸く是の言を作さく、
此の中に云何ぞ忽ちに衆生を生ぜる。
其の國界の
天の宮殿乃至梵宮まで六種に震動し、大光普く照して世界に
滿し、
天の光に
れり。爾の時に東方五百萬億の
の國土の中の梵天の宮殿、光明照
して常の明に倍れり。
の梵天王各是の念を作さく、
今
宮殿の光明昔より未だ有らざる所なり。何の因
を以て此の相を現ずる。
是の時に
の梵天王
ち各相詣って共に此の事を議す。而も彼の衆の中に一りの大梵天王あり、救一切と名く。
の梵衆の爲に偈を
いて言わく、
我等が
の宮殿 光明昔より未だ有らず
此れは是れ何の因
ぞ 宜しく各共に之を求むべし
大
の天の生ぜるとやせん 佛の世間に出でたまえるとやせん
而も此の大光明
く十方を照す
爾の時に五百萬億の國土の
の梵天王、宮殿と倶に、各衣
を以て
の天華を盛って、共に西方に詣いて是の相を推
するに、大
智
如來の
場菩提樹下に處し師子座に坐して、
天・龍王・乾闥婆・緊那羅・摩
羅伽・人・非人等の恭敬圍繞せるを見、及び十六王子の佛に轉法輪を
ずるを見る。
時に
の梵天王、頭面に佛を禮し繞ること百千
して、
ち天華を以て佛の上に散ず、其の所散の華須彌山の如し。並に以て佛の菩提樹に供養す。其の菩提樹高さ十由旬なり。華の供養已って、各宮殿を以て彼の佛に奉上して、是の言を作さく、
唯我等を哀愍し饒
せられて、所獻の宮殿願わくは納處を垂れたまえ。
時に
の梵天王、
ち佛前に於て一心に聲を同じうして、偈を以て頌して曰さく、
世
は甚だ希有にして 値
すること得べきこと難し
無量の功
を具して 能く一切を救護し
天・人の大師として 世間を哀愍したもう
十方の
の衆生 普く皆饒
を蒙る
我等が從り來る所は 五百萬億の國なり
深禪定の樂を
てたることは 佛を供養せんが爲の故なり
我等先世の
あって 宮殿甚だ嚴
せり
今以て世
に奉る 唯願わくは哀んで納受したまえ
爾の時に
の梵天王、偈をもって佛を讚め已って、各是の言を作さく、
唯願わくは世
、法輪を轉じて衆生を度
し、涅槃の
を開きたまえ。
時に
の梵天王、一心に聲を同じうして、偈を
いて言さく、
世雄兩足
唯願わくは法を演
し
大慈悲の力を以て 苦惱の衆生を度したまえ
爾の時に大
智
如來、默然として之を許したもう。
の比丘、東南方五百萬億の國土の
の大梵王、各自ら宮殿の光明照
して昔より未だ有らざる所なるをもって、歡喜踊躍し希有の心を生じて、
ち各相詣って共に此の事を議す。時に彼の衆の中に一りの大梵天王あり、名を大悲という。
の梵衆の爲に偈を
いて言わく、
是の事何の因
あって 此の如き相を現ずる
我等が
の宮殿 光明昔より未だ有らず
大
の天の生ぜるとやせん 佛の世間に出でたまえるとやせん
未だ曾て此の相を見ず 當に共に一心に求むべし
千萬億の土を
ぐとも 光を
ねて共に之を推せん
多くは是れ佛の世に出でて 苦の衆生を度
したもうならん
爾の時に五百萬億の
の梵天王、宮殿と倶に、各衣
を以て
の天華を盛って、共に西北方に詣いて是の相を推
するに、大
智
如來の
場菩提樹下に處し師子座に坐して、
天・龍王・乾闥婆・緊那羅・摩
羅伽・人・非人等の恭敬圍繞せるを見、及び十六王子の佛に轉法輪を
ずるを見る。
時に
の梵天王、頭面に佛を禮し繞ること百千
して、
ち天華を以て佛の上に散ず。所散の華須彌山の如し。
に以て佛の菩提樹に供養す。華の供養已って、各宮殿を以て彼の佛に奉上して是の言を作さく、
唯我等を哀愍し饒
せられて、
獻の宮殿願わくは納處を垂れたまえ。
爾の時に
の梵天王、
ち佛前に於て一心に聲を同じうして、偈を以て頌して曰さく、
聖主天中天
陵頻伽の聲をもって
衆生を哀愍したもう
我等今敬禮す
世
は甚だ希有にして 久
に乃し一たび現じたもう
一百八十劫 空しく
ぎて佛いますことなし
三惡
充滿し
天衆減少せり
今佛世に出でて 衆生の爲に眼となり
世間の歸趣する所として 一切を救護し
衆生の父と爲って 哀愍し饒
したもう
なり
我等宿
の慶あって 今世
に値いたてまつることを得たり
爾の時に
の梵天王、偈をもって佛を讚め已って、各是の言を作さく、
唯願わくは世
、一切を哀愍して法輪を轉じ衆生を度
したまえ。
時に
の梵天王、一心に聲を同じうして、偈を
いて言さく、
大聖法輪を轉じて
法の相を顯示し
苦惱の衆生を度して 大歡喜を得せしめたまえ
衆生此の法を聞かば
を得若しは天に生じ
の惡
減少し
善の

せん
爾の時に大
智
如來、默然として之を許したもう。

の比丘、南方五百萬億の國土の
の大梵王、各自ら宮殿の光明照
して昔より未だ有らざる所なるを見て、歡喜踊躍し希有の心を生じて、
ち各相詣って共に此の事を議す。何の因
を以て、我等が宮殿此の光
ある。
而も彼の衆の中に一りの大梵天王あり、名を妙法という。
の梵衆の爲に偈を
いて言わく、
我等が
の宮殿 光明甚だ威
せり
此れ因
なきにあらじ 是の相宜しく之を求むべし
百千劫を
ぐれども 未だ曾て是の相を見ず
大
の天の生ぜるとやせん 佛の世間に出でたまえるとやせん
爾の時に五百萬億の
の梵天王、宮殿と倶に、各衣
を以て
の天華を盛って、共に北方に詣いて是の相を推
するに、大
智
如來の
場菩提樹下に處し師子座に坐して、
天・龍王・乾闥婆・緊那羅・摩
羅伽・人・非人等の恭敬圍繞せるを見、及び十六王子の佛に轉法輪を
ずるを見る。
時に
の梵天王頭面に佛を禮し繞ること百千
して、
ち天華を以て佛の上に散ず。所散の華須彌山の如し。
に以て佛の菩提樹に供養す。華の供養已って、各宮殿を以て彼の佛に奉上して、是の言を作さく、
唯我等を哀愍し饒
せられて、
獻の宮殿願わくは納處を垂れたまえ。
爾の時に
の梵天王、
ち佛前に於て一心に聲を同じうして、偈を以て頌して曰さく、
世
は甚だ見たてまつり難し
の煩惱を破したまえる
なり
百三十劫を
ぎて 今乃ち一たび見たてまつることを得
の
の衆生に 法雨を以て充滿したもう
昔より未だ曾て覩ざる所の 無量の智
なり
優曇波羅の如くにして 今日乃ち値
したてまつる
我等が
の宮殿 光を蒙るが故に嚴
せり
世
大慈悲をもって 唯願わくは納受を垂れたまえ
爾の時に
の梵天王、偈をもって佛を讚め已って、各是の言を作さく、
唯願わくは世
、法輪を轉じて、一切世間の
天・魔・梵・沙門・婆羅門をして皆安穩なることを獲、而も度
することを得せしめたまえと。
時に
の梵天王、一心に聲を同じうして、偈を以て頌して曰さく、
唯願わくは天人
無上の法輪を轉じ
大法の鼓を撃ち 大法の螺を吹き
普く大法の雨を雨らして 無量の衆生を度したまえ
我等咸く歸
したてまつる 當に深
の音を演べたもうべし
爾の時に大
智
如來、默然として之を許したもう。西南方乃至下方も亦復是の如し。爾の時に上方五百萬億の國土の
の大梵王、皆悉く自ら所止の宮殿の光明威
して、昔より未だあらざる所なるを覩て、歡喜踊躍し希有の心を生じて、
ち各相詣って共に此の事を議す。何の因
を以て、我等が宮殿斯の光明ある。
而も彼の衆の中に一りの大梵天王あり。名を尸棄という。
の梵衆の爲に偈を
いて言わく、
今何の因
を以て 我等が
の宮殿
威
の光明
き 嚴
せること未曾有なる
是の如きの妙相は 昔より未だ聞き見ざる所なり
大
の天の生ぜるとやせん 佛の世間に出でたまえるとやせん
爾の時に五百萬億の
の梵天王、宮殿と倶に、各衣
を以て
の天華を盛って、共に下方に詣いて是の相を推
するに、大
智
如來の
場菩提樹下に處し師子座に坐して、
天・龍王・乾闥婆・緊那羅・摩
羅伽・人・非人等の恭敬圍繞せるを見、及び十六王子の佛に轉法輪を
ずるを見る。
時に
の梵天王、頭面に佛を禮し繞ること百千
して、
ち天華を以て佛の上に散ず。所散の華須彌山の如し。
に以て佛の菩提樹に供養す。華の供養已って、各宮殿を以て彼の佛に奉上して、是の言を作さく、
唯我等を哀愍し饒
せられて、所獻の宮殿願わくは納處を垂れたまえ。
時に
の梵天王、
ち佛前に於て一心に聲を同じうして、偈を以て頌して曰さく、
善哉
佛 救世の聖
を見たてまつるに
能く三界の獄より
の衆生を勉出したもう
普智天人
群萌類を愍哀し
能く甘露の門を開いて 廣く一切を度したもう
昔の無量劫に於て 空しく
ぎて佛いますことなし
世
未だ出でたまわざりし時は 十方常に闇瞑にして
三惡
長し 阿修羅亦盛んなり
天衆轉た減じ 死して多く惡
に墮つ
佛に從いたてまつりて法を聞かずして 常に不善の事を行じ
色力及び智
斯れ等皆減少す
罪業の因
の故に 樂及び樂の想を失い
邪見の法に住して 善の儀則を識らず
佛の所化を蒙らずして 常に惡
に墮つ
佛は世間の眼と爲って 久
に時に乃し出でたまえり
の衆生を哀愍したもう 故に世間に現じ
超出して正覺を成じたまえり 我等甚だ欣慶す
及び餘の一切の衆も 喜んで未曾有なりと歎ず
我等が
の宮殿 光を蒙るが故に嚴
せり
今以て世
に奉る 唯哀みを垂れて納受したまえ
願わくは此の功
を以て 普く一切に及ぼし
我等と衆生と 皆共に佛
を成ぜん
爾の時に五百萬億の
の梵天王、偈をもって佛を讚め已って、各佛に白して言さく、
唯願わくは世
、法輪を轉じたまえ。安穩ならしむる所多く、度
したもう所多からん。
時に
の梵天王、而も偈を
いて言さく、
世
法輪を轉じ 甘露の法鼓を撃って
苦惱の衆生を度し 涅槃の
を開示したまえ
唯願わくは我が
を受けて 大微妙の音を以て
哀愍して 無量劫に
える法を敷演したまえ
爾の時に大
智
如來、十方の
の梵天王及び十六王子の
を受けて、
時に三たび十二行の法輪を轉じたもう。若しは沙門・婆羅門、若しは天・魔・梵、及び餘の世間の轉ずること能わざる所なり。謂わく是れ苦・是れ苦の集・是れ苦の滅・是れ苦滅の
なり。
及び廣く十二因
の法を
きたもう。無明は行に
たり、行は識に
たり、識は名色に
たり、名色は六入に
たり、六入は觸に
たり、觸は受に
たり、受は愛に
たり、愛は取に
たり、取は有に
たり、有は生に
たり、生は老死・憂悲・苦惱に
たり、無明滅すれば則ち行滅す、行滅すれば則ち識滅す、識滅すれば則ち名色滅す、名色滅すれば則ち六入滅す、六入滅すれば則ち觸滅す、觸滅すれば則ち受滅す、受滅すれば則ち愛滅す、愛滅すれば則ち取滅す、取滅すれば則ち有滅す、有滅すれば則ち生滅す、生滅すれば則ち老死・憂悲・苦惱滅す。
佛、天・人・大衆の中に於て、是の法を
きたまいし時、六百萬億那由他の人、一切の法を受けざるを以ての故に、而も
漏に於て心解
を得、皆深妙の禪定・三明・六
を得、八解
を具しぬ。第二・第三・第四の
法の時も、千萬億恒河沙那由他等の衆生、亦一切の法を受けざるを以ての故に、而も
漏に於て心解
を得。是れより已後、
の聲聞衆無量無邊にして稱數すべからず。爾の時に十六王子、皆童子を以て出家して沙彌と爲りぬ。
根
利にして智
明了なり。已に曾て百千萬億の
佛を供養し、淨く梵行を修して、阿耨多羅三藐三菩提を求む。倶に佛に白して言さく、
世
、是の
の無量千萬億の大
の聲聞は、皆已に成就しぬ。世
、亦當に我等が爲に阿耨多羅三藐三菩提の法を
きたもうべし。我等聞き已って皆共に修學せん。世
、我等如來の知見を志願す。深心の所念は佛自ら證知したまわん。爾の時に轉輪聖王の所將の衆中八萬億の人、十六王子の出家を見て亦出家を求む。王
ち聽許しき。爾の時に彼の佛、沙彌の
を受けて、二萬劫を
ぎ已って、乃ち四衆の中に於て是の大乘經の妙法蓮華・
菩
法・佛所護念と名くるを
きたもう。是の經を
き已って、十六の沙彌、阿耨多羅三藐三菩提の爲の故に、皆共に受持し諷誦・
利しき。是の經を
きたまいし時、十六の菩
沙彌皆悉く信受す。聲聞衆の中にも亦信解するあり。其の餘の衆生の千萬億種なるは皆疑惑を生じき。佛是の經を
きたもうこと、八千劫に於て未だ曾て休廢したまわず。此の經を
き已って、
ち靜室に入って禪定に住したもうこと八萬四千劫。
是の時に十六の菩
沙彌、佛の室に入って寂然として禪定したもうを知って、各法座に昇って亦八萬四千劫に於て、四部の衆の爲に廣く妙法華經を
き分別す。一一に皆六百萬億那由他恒河沙等の衆生を度し、示
利喜して阿耨多羅三藐三菩提の心を發さしむ。大
智
佛、八萬四千劫を
ぎ已って、三昧より
って法座に往詣し、安詳として坐して、普く大衆に告げたまわく、
是の十六の菩
沙彌は甚だこれ希有なり。
根
利にして智
明了なり。已に曾て無量千萬億數の
佛を供養し、
佛の所に於て常に梵行を修し、佛智を受持し、衆生に開示して其の中に入らしむ。汝等皆當に數數親
して之を供養すべし。所以は何ん、若し聲聞・辟支佛及び
の菩
、能く是の十六の菩
の所
の經法を信じ、受持して毀らざらん
、是の人は皆當に阿耨多羅三藐三菩提の如來の
を得べし。
佛
の比丘に告げたまわく、
是の十六の菩
は常に樂って是の妙法蓮華經を
く。一一の菩
の所化の六百萬億那由他恒河沙等の衆生は、世世に生まるる所菩
と倶にして、其れに從い法を聞いて悉く皆信解せり。此の因
を以て四萬億の
佛世
に値いたてまつることを得、今に盡きず。
の比丘、我今汝に語る、彼の佛の弟子の十六の沙彌は、今皆阿耨多羅三藐三菩提を得て、十方の國土に於て現在に法を
きたもう。無量百千萬億の菩
・聲聞あって以て眷屬とせり。其の二りの沙彌は東方にして作佛す。一を阿
と名け歡喜國にいます。二を須彌頂と名く。東南方に二佛、一を師子音と名け、二を師子相と名く。南方に二佛、一を
空住と名け、二を常滅と名く。西南方に二佛、一を帝相と名け、二を梵相と名く。西方に二佛、一を阿彌陀と名け、二を度一切世間苦惱と名く。西北方に二佛、一を多摩羅跋栴檀香
と名け、二を須彌相と名く。北方に二佛、一を雲自在と名け、二を雲自在王と名く。東北方の佛を壤一切世間怖畏と名く。第十六は我釋
牟尼佛なり。娑婆國土に於て阿耨多羅三藐三菩提を成ぜり。
の比丘、我等沙彌たりし時、各各に無量百千萬億恒河沙等の衆生を
化せり。我に從って法を聞きしは阿耨多羅三藐三菩提を爲しにき。此の
の衆生今に聲聞地に住せる
あり。我常に阿耨多羅三藐三菩提に
化す。是の
人等、是の法を以て漸く佛
に入るべし。所以は何ん、如來の智
は信じ難く解し難ければなり。爾の時の所化の無量恒河沙等の衆生は、汝等
の比丘及び我が滅度の後の未來世の中の聲聞の弟子是れなり。我が滅度の後、復弟子あって是の經を聞かず、菩
の所行を知らず覺らず、自ら所得の功
に於て、滅度の想を生じて當に涅槃に入るべし。我餘國に於て作佛して更に異名あらん。是の人滅度の想を生じて涅槃に入ると雖も、而も彼の土に於て佛の智
を求め是の經を聞くことを得ん。唯佛乘を以て滅度を得、更に餘乘なし。
の如來の方便
法をば除く。
の比丘、若し如來自ら涅槃時到り衆
淨に、信解堅固にして空法を了逹し、深く禪定に入れりと知りぬれば、便ち
の菩
及び聲聞衆を集めて、爲に是の經を
く。世間に二乘として滅度を得るあることなし。唯一佛乘をもって滅度を得るのみ。比丘當に知るべし、如來の方便は深く衆生の性に入れり。其の小法を志樂し深く五欲に
するを知って、是れ等の爲の故に涅槃を
く。是の人若し聞かば則便信受す。
譬えば五百由旬の險難惡
の曠かに絶えて人なき怖畏の處あらん。若し多くの衆あって、此の
を
ぎて珍寳の處に至らんと欲せんに、一りの
師あり。
明逹にして、善く險
の
塞の相を知れり。衆人を
して此の難を
ぎんと欲す。所
の人衆、中路に懈
して、
師に白して言さく、
我等疲極して復怖畏す、復
むこと能わず。前路
お
し、今
き
らんと欲すと。
師
の方便多くして、是の念を作さく、
此れ等愍むべし。云何ぞ大珍寳を
てて
き
らんと欲する。
是の念を作し已って、方便力を以て、險
の中に於て三百由旬を
ぎ、一城を化作して、衆人に告げて言わく、
汝等怖るることなかれ、
き
ること得ることなかれ。今此の大城、中に於て止って意の所作に隨うべし。若し是の城に入りなば快く安穩なることを得ん。若し能く前んで寳所に至らば亦去ることを得べし。
是の時に疲極の衆、心大に歡喜して未曾有なりと歎ず。
我等今
斯の惡
を
れて、快く安穩なることを得つ。是に衆人前んで化城に入って、已度の想を生じ安穩の想を生ず。
爾の時に
師、此の人衆の
に止息することを得て復疲
無きを知って、
ち化城を滅して、衆人に語って、汝等去來、寳所は
きに在り。向の大城は我が化作する所なり、止息せんが爲のみと言わんが如し。
の比丘、如來も亦復是の如し。今汝等が爲に大
師と作って、
の生死・煩惱の惡
、險難長
にして去るべく度すべきを知れり。若し衆生但一佛乘を聞かば、則ち佛を見んと欲せず、親
せんと欲せじ。便ち是の念を作さん、佛
は長
なり。久しく勤苦を受けて乃し成ずることを得べしと。
佛是の心の怯
下劣なるを知しめして、方便力を以て、中
に於て止息せんが爲の故に、二涅槃を
く。若し衆生二地に住すれば、如來爾の時に
ち爲に
く、
汝等は所作未だ辯ぜず。汝が所住の地は佛
に
し。當に觀察し籌量すべし。所得の涅槃は眞實に非ず。但是れ如來方便の力をもって、一佛乘に於て分別して三と
く。
彼の
師の止息せんが爲の故に大城を化作し、
に息み已んぬと知って、之に告げて、
寳所は
きに在り、此の城は實に非ず、我が化作ならくのみと言わんが如し。
爾の時に世
、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈を
いて言わく、
大
智
佛 十劫
場に坐したまえども
佛法現前せず 佛
を成ずることを得たまわず
天
・龍王 阿修羅衆等
常に天華を雨らして 以て彼の佛に供養す
天天鼓を撃ち
に衆の伎樂を作す
香風萎める華を吹いて 更に新しき好き
を雨らす
十小劫を
ぎ已って 乃ち佛
を成ずることを得たまえり
天及び世人 心に皆踊躍を懷く
彼の佛の十六の子 皆其の眷屬
千萬億の圍繞せると 倶に佛所に行き至って
頭面に佛足を禮して 轉法輪を
ず
聖師子法雨をもって 我及び一切に充てたまえ
世
は甚だ値いたてまつり難し 久
に時に一たび現じ
群生を覺悟せんが爲に 一切を震動したもう
東方の
の世界 五百萬億國の
梵の宮殿光
して 昔より未だ曾て有らざる所なり
梵此の相を見て
ねて佛所に來至し
華を散じて以て供養し
に宮殿を奉上し
佛に轉法輪を
じ 偈を以て讚歎す
佛時未だ至らずと知しめして
を受けて默然として坐したまえり
三方及び四維 上下亦復爾なり
華を散じ宮殿を奉り 佛に轉法輪を
ず
世
は甚だ値いたてまつり難し 願わくは大慈悲を以て
廣く甘露の門を開き 無上の法輪を轉じたまえ
無量
の世
彼の衆人の
を受けて
爲に種種の法 四諦・十二
を宣べたもう
無明より老死に至るまで 皆生
に從って有り
是の如き衆の
患 汝等應當に知るべし
是の法を宣暢したもう時 六百萬億
苦の際を盡くすことを得て 皆阿羅漢と成る
第二の
法の時 千萬恒沙の衆
法に於て受けずして 亦阿羅漢を得
是れより後の得
其の數量あることなし
萬億劫に算數すとも 其の邊を得ること能わじ
時に十六王子 出家し沙彌と作って
皆共に彼の佛に 大乘の法を演
したまえと
ず
我等及び營從 皆當に佛
を成ずべし
願わくは世
の如く
眼第一淨なることを得ん
佛童子の心 宿世の所行を知しめして
無量の因
種種の
の譬
を以て
六波羅蜜 及び
の
の事を
き
眞實の法 菩
所行の
を分別して
是の法華經の 恒河沙の如き偈を
きたまいき
彼の佛經を
きたまい已って 靜室にして禪定に入り
一心にして一處に坐したもうこと 八萬四千劫
是の
の沙彌等 佛の禪より未だ出でたまわざるを知って
無量億の衆の爲に 佛の無上
を
く
各各に法座に坐して 是の大乘經を
き
佛宴寂の後に於て 宣揚して法化を助く
一一の沙彌等の 度する所の
の衆生
六百萬億 恒河沙等の衆あり
彼の佛の滅度の後 是の
の聞法の
在在
佛の土に 常に師と倶に生ず
是の十六の沙彌 具足して佛
を行じて
今現に十方に在って 各正覺を成ずることを得たまえり
爾の時の聞法の
各
佛の所にあり
其の聲聞に住することあるは 漸く
うるに佛
を以てす
我十六の數にあって 曾て亦汝が爲に
きき
是の故に方便を以て 汝を引いて佛
に趣かしむ
是の本因
を以て 今法華經を
いて
汝をして佛
に入らしむ 愼んで驚懼を懷くこと勿れ
譬えば險惡
の 迥かに絶えて毒獸多く
復水艸なく 人の怖畏する所の處あらん
無數千萬の衆 此の險
を
ぎんと欲す
其の路甚だ曠
にして 五百由旬を經
時に一りの
師あり
識にして智
あり
明了にして心決定せり 險きにあって衆難を濟う
衆人皆疲
して
師に白して言さく
我等今頓乏せり 此れより
き
らんと欲す
師是の念を作さく 此の輩甚だ愍むべし
如何ぞ
き
って 大珍寳を失わんと欲する
いで時に方便を思わく 當に
力を設くべしと
大城郭を化作して
の舍宅を莊嚴す
周
して園林 渠流及び浴池
重門高樓閣あって 男女皆充滿せり
ち是の化を作し已って 衆を慰めて言わく懼るること勿れ
汝等此の城に入りなば 各所樂に隨うべし
人
に城に入って 心皆大に歡喜し
皆安穩の想を生じて 自ら已に度することを得つと謂えり
師息み已んぬと知って 衆を集めて告げて
汝等當に前
むべし 此れは是れ化城ならくのみ
我汝が疲極して 中路に
き
らんと欲するを見る
故に方便力を以て 權に此の城を化作せり
汝今勤め
して 當に共に寳所に至るべしと言わんが如く
我も亦復是の如し これ一切の
師なり
の
を求むる
中路にして懈廢し
生死・煩惱の
の險
を度すること能わざるを見る
故に方便力を以て 息めんが爲に涅槃を
いて
汝等は苦滅し 所作皆已に辯ぜりと言う
に涅槃に到り 皆阿羅漢を得たりと知って
爾して乃し大衆を集めて 爲に眞實の法を
く
佛は方便力をもって 分別して三乘と
きたもう
唯一佛乘のみあり 息處の故に二を
く
今汝が爲に實を
く 汝が所得は滅に非ず
佛の一切智の爲に 當に大
を發すべし
汝一切智 十力等の佛法を證し
三十二相を具しなば 乃ち是れ眞實の滅ならん
佛の
師は 息めんが爲に涅槃を
きたもう
に是れ息み已んぬと知れば 佛
に引入したもう
妙法蓮華經卷第三