妙法蓮華經。譬品。第三
爾の時に舍利弗、踊躍歡喜してって合掌し、顏を瞻仰して佛に白して言さく、
今世に從いたてまつりて、此の法音を聞いて心に踊躍を懷き、未曾有なることを得たり。所以は何ん、我昔佛に從いたてまつりて是の如き法を聞き、の菩の受記作佛を見しかども、而も我等は斯の事に預らず。甚だ自ら如來の無量の知見を失えることを感傷しき。世、我常に獨り山林樹下に處して、若しは坐し若しは行じて毎に是の念を作しき、我等も同じく法性に入れり、云何ぞ如來小乘の法を以て濟度せらると。是れ我等が咎なり、世には非ず。所以は何ん、若し我等、所因の阿耨多羅三藐三菩提を成就することをきたもうを待たば、必ず大乘を以て度せらるることを得ん。然るに我等方便隨宜の所を解らずして、初め佛法を聞いて便ち信受し、思惟して證を取れり。世、我昔より來、終日竟夜毎に自ら剋責しき。而るに今佛に從いたてまつりて、未だ聞かざる所の未曾有の法を聞いての疑悔を斷じ、身意泰然として快く安穩なることを得たり。今日乃ち知んぬ。
眞に是れ佛子なり。佛口より生じ法化より生じて、佛法の分を得たり。
爾の時に舍利弗、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈をいて言さく
我是の法音を聞いて 未曾有なる所を得て
心に大歡喜を懷き 疑網皆已に除こりぬ
昔より來佛を蒙って 大乘を失わず
佛の音は甚だ希有にして 能く衆生の惱を除きたもう
我已に漏盡を得れども 聞いて亦憂惱を除く
我山谷に處し 或は林樹の下に在って
若しは坐し若しは經行して 常に是の事を思惟し
鳴呼して深く自ら責めき 云何ぞ而も自ら欺ける
我等も亦佛子にして 同じく無漏の法に入れども
未來に無上を演すること能わず
金色三十二 十力の解
同じく共に一法の中にして 此の事を得ず
八十種の妙好 十八不共の法
是の如き等の功 而も我皆已に失えり
我獨經行せし時 佛大衆に在して
名聞十方に滿ち 廣く衆生を饒したもうを見て
自ら惟わく此の利を失えり 我爲れ自ら欺誑せりと
我常に日夜に 毎に是の事を思惟して
以て世に問いたてまつらんと欲す 爲めて失えりや爲めて失わずや
我常に世を見たてまつるに の菩を稱讚したもう
是を以て日夜に 此の如き事を籌量しき
今佛の音聲を聞きたてまつるに 宜しきに隨って法をきたまえり
無漏は思議し難し 衆をして場に至らしむ
我本邪見にして の梵志の師と爲りき
我が心を知しめして 邪を拔き涅槃をきたまいしかば
我悉く邪見を除いて 空法に於て證を得たり
爾の時に心自ら謂いき 滅度に至ることを得たりと
而るに今乃ち自ら覺りぬ 是れ實の滅度に非ず
若し作佛することを得ん時は 三十二相を具し
天・人・夜叉衆 龍等恭敬せん
是の時乃ち謂うべし 永く盡滅して餘なしと
佛大衆の中に於て 我當に作佛すべしときたもう
是の如き法音を聞きたてまつりて 疑悔悉く已に除りぬ
初め佛の所を聞いて 心中大に驚疑しき
に魔の佛と作って 我が心を惱亂するに非ずやと
佛種種のを以て巧みに言したもう
其の心安きこと海の如し 我聞いて疑網斷じぬ
きたまわく去世の 無量の滅度の佛も
方便の中に安住して 亦皆是の法をきたまえり
現在未來の佛 其の數量あること無きも
の方便を以て 是の如き法を演したもう
の世の如きも 生じたまいし從り及び出家し
し法輪を轉じたもうまで 亦方便を以てきたもう
は實きたもう 波旬は此の事無し
是を以て我定めて知んぬ 是れ魔の佛と作るには非ず
我疑網に墮するが故に 是れ魔の所爲と謂えり
佛の柔の音 深に甚だ微妙にして
淨の法を演暢したもうを聞いて 我が心大に歡喜し
疑悔永く已に盡き 實智の中に安住す
我定めて當に作佛して 天・人に敬わるることを爲
無上の法輪を轉じて の菩化すべし
爾の時に佛、舍利弗に告げたまわく、
吾今天・人・沙門・婆羅門等の大衆の中に於てく。我昔曾て二萬億の佛の所に於て、無上の爲の故に常に汝を化す。汝亦長夜に我に隨って受學しき。我方便を以て汝を引せしが故に、我が法の中に生ぜり。
舍利弗、我昔汝をして佛を志願せしめき。汝今悉く忘れて、便ち自ら已に滅度を得たりと謂えり。
我今って汝をして本願所行のを憶念せしめんと欲するが故に、の聲聞の爲に是の大乘經の妙法蓮華・法・佛所護念と名くるをく。
舍利弗、汝未來世に於て、無量無邊不可思議劫をぎて、若干千萬億の佛を供養し、正法を奉持し菩所行のを具足して、當に作佛することを得べし。號を華光如來・應供・正知・明行足・善・世間解・無上士・調御夫・天人師・佛・世といい、國を離垢と名けん。其の土正にして淨嚴に、安穩豐樂にして天人熾盛ならん。瑠璃を地となして、八つのあり。黄金をと爲して以て其の側を界い、其の傍に各七寳の行樹あって、常に華果あらん。華光如來亦三乘を以て衆生を化せん。舍利弗、彼の佛出でたまわん時は惡世に非ずと雖も、本願を以ての故に三乘の法をかん。其の劫を大寳莊嚴と名けん。何が故に名けて大寳莊嚴という、其の國の中には菩を以て大寳と爲すが故なり。彼のの菩、無量無邊不可思議にして、算數譬も及ぶこと能わざる所ならん。佛の智力に非ずんば能く知るなけん。若し行かんと欲する時は寳華足を承く。此のの菩は、初めて意を發せるに非ず。皆久しく本を植えて、無量百千萬億の佛の所に於て淨く梵行を修し、恒に佛に稱歎せらるることを爲、常に佛を修し大を具し、善く一切法の門を知り、質直無僞にして志念堅固ならん。是の如き菩其の國に充滿せん。舍利弗、華光佛は壽十二小劫ならん。王子と爲て未だ作佛せざる時をば除く。其の國の人民は壽八小劫ならん。華光如來十二小劫をぎて、堅滿菩に阿耨多羅三藐三菩提の記を授け、の比丘に告げん、
是の堅滿菩次に當に作佛すべし、號を華足安行・多陀阿伽度・阿羅訶・三藐三佛陀といわん。其の佛の國土も亦復是の如くならんんと。
舍利弗、是の華光佛の滅度の後、正法世に住すること三十二小劫、像法世に住すること亦三十二小劫ならん。
爾の時に世、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈をいて言わく、
舍利弗來世に 佛普智と成って
號を名けて華光といわん 當に無量の衆を度すべし
無數の佛を供養し 菩の行
十力等の功を具足して 無上を證せん
無量劫をぎ已って 劫を大寳嚴と名け
世界を離垢と名けん 淨にして瑕穢なく
瑠璃を以て地と爲し 金繩其のを界い
七寳雜色の樹に 常に華果實あらん
彼の國のの菩 志念常に堅固にして
・波羅蜜 皆已に悉く具足し
無數の佛の所に於て 善く菩を學せん
是の如き等の大士 華光佛の所化ならん
佛王子たらん時 國を棄て世の榮をてて
最末後の身に於て 出家して佛を成ぜん
華光佛世に住する 壽十二小劫
其の國の人民衆は 壽命八小劫ならん
佛の滅度の後 正法世に住すること
三十二小劫 廣くの衆生を度せん
正法滅盡し已って 像法三十二
舍利廣く流布して 天・人普く供養せん
華光佛の所爲 其の事皆是の如し
其の兩足聖にして倫匹なけん
ち是れ汝が身なり 宜しく應に自ら欣慶すべし
爾の時に四部の衆・比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷・天・龍・夜叉・乾闥婆・阿修羅・樓羅・緊那羅・摩羅伽等の大衆、舍利弗の佛前に於て阿耨多羅三藐三菩提の記を受くるを見て、心大に歡喜し踊躍すること無量なり。各各に身にたる所の上衣をいで以て佛に供養す。釋提桓因、梵天王等、無數の天子と、亦天の妙衣・天の曼陀羅華・摩訶曼陀羅華等を以て佛に供養す。所散の天衣、空の中に住して自ら囘轉す。天の伎樂百千萬種、空の中に於て一時に倶に作し、衆の天華を雨らして是の言を作さく、
佛昔波羅に於て初めて法輪を轉じ、今乃ち復無上最大の法輪を轉じたもう。
爾の時にの天子、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈をいて言さく
昔波羅に於て 四諦の法輪を轉じ
分別して法 五衆の生滅を
今復最妙 無上の大法輪を轉じたもう
是の法は甚だ深奧にして 能く信ずるあること少し
我等昔より來 數世を聞きたてまつるに
未だ曾て是の如き 深妙の上法を聞かず
是の法をきたもうに 我等皆隨喜す
大智舍利弗 今記を受くることを得たり
我等亦是の如く 必ず當に作佛して
一切世間に於て 最にして上あることなきことを得べし
は思議しし 方便して宜しきに隨ってきたもう
我が所有の業 今世若しは
及び見佛の功 盡く佛に囘向す
爾の時に舍利弗、佛に白して言さく、
、我今復疑悔なし。親り佛前に於て阿耨多羅三藐三菩提の記を受くることを得たり。是のの千二百の心自在なる昔學地に住せしに、佛常に化して言わく、
我が法は能く生・老・病・死を離れて涅槃を究竟すと。是の學・無學の人亦各自ら我見及び有無の見等を離れたるを以て、涅槃を得たりと謂えり。而るに今世の前に於て、未だ聞かざる所を聞いて、皆疑惑に墮せり。善哉、世、願わくは四衆の爲に其の因いて疑悔を離れしめたまえ。
爾の時に佛、舍利弗に告げたまわく、
我先に佛世の種種の因・譬・言辭を以て方便して法をきたもうは、皆阿耨多羅三藐三菩提の爲なりと言わずや。是のの所は皆菩を化せんが爲の故なり。然も舍利弗、今當に復譬を以て更に此の義を明すべし。の智あらん、譬を以て解ることを得ん。舍利弗、國邑聚落に大長あらん。其の年衰邁して、財富無量なり。多く田宅及びの僮僕あり。其の家廣大にして唯一門あり。の人衆多くして一百・二百・乃至五百人、其の中に止住せり。堂閣朽ち故り、牆壁頽れ落ち、柱根腐ち敗れ、梁棟傾き危し。周して倶時に
然に火って舍宅を焚燒す。長子、若しは十・二十・或は三十に至るまで、此の宅の中にあり。長是の大火の四面よりるを見て、ち大に驚怖して是の念を作さく、
我は能く此の所燒の門より安穩に出ずることを得たりと雖も、而も子等、火宅の内に於て嬉戲に樂して、覺えず知らず驚かず怖じず。火來って身をめ苦痛己を切むれども心厭患せず。出でんと求むる意なし。
舍利弗、是の長是の思惟を作さく、
我身手に力あり。當に衣を以てや若しは几案を以てや、舍より之を出すべき。
復更に思惟すらく、
是の舍は唯一門あり而も復狹小なり。子幼稚にして未だ識る所あらず、戲處に戀せり。或は當に墮落して火に燒かるべし、我當に爲に怖畏の事をくべし。此の舍已に燒く、宜しく時に疾く出でて火に燒害せられしむることなかるべし。
是の念を作し已って、思惟する所の如く具に子に告ぐ。汝等かに出でよと。
父憐愍して善言をもって誘すと雖も、而も子等嬉戲に樂し肯て信受せず、驚かず畏れず、了に出ずる心なし。亦復何か是れ火、何か爲れ舍、云何なるをか失うと爲すを知らず。但東西に走り戲れて父をて已みぬ。爾の時に長ち是の念を作さく、
此の舍已に大火に燒かる。我及び子若し時に出でずんば必ず焚かれん。我今當に方便を設けて、子等をして斯の害をるることを得せしむべし。
子の先心に各好む所ある、種種の珍玩奇異の物には必ず樂せんと知って、之に告げて言わく、
汝等が玩好するところは希有にして得難し。汝若し取らずんば後に必ず憂悔せん。此の如き種種の羊車・鹿車・牛車、今門外にあり、以て戲すべし。汝等此の火宅より宜しくかに出で來るべし。汝が所欲に隨って皆當に汝に與うべし。
爾の時に子、父の所の珍玩の物を聞くに、其の願にえるが故に、心各勇して互に相推排し、競うて共に馳走し、爭うて火宅を出ず。
是の時に長子等の安穩に出ずることを得て、皆四衢の中の露地に於て坐して復障礙無く、其の心泰然として歡喜踊躍するを見る。時に子等各父に白して言さく、父先に許す所の玩好の具の羊車・鹿車・牛車、願わくは時に賜與したまえ。
舍利弗、爾の時に長子に等一の大車を賜う。其の車高廣にして衆寳莊校し、周して欄楯あり。四面に鈴を懸け、其の上に於て葢を張り設け、亦珍奇の雜寳を以て之を嚴し、寳繩絞絡しての華瓔を垂れ、を重ね敷き丹枕を安置せり。駕するに白牛を以てす。膚色充潔に形體好にして大筋力あり。行歩正にして其の疾きこと風の如し。僕從多くして之を侍衞せり。所以は何ん、是の大長財富無量にして、種種の庫藏悉く皆充せり。而も是の念を作さく、我が財物極まりなし。下劣の小車を以て子等に與うべからず。今此の幼童は皆是れ吾が子なり。愛するに偏黨なし。我是の如き七寳の大車あって其の數無量なり。當に等心にして各各に之を與うべし、宜しく差別すべからず。所以は何ん、我が此の物を以て周く一國に給うとも、なお匱しからじ。何に況んや子をや。是の時に子、各大車に乘って未曾有なることを得るは、本の所望に非ざるが若し。舍利弗、汝が意に於て云何。是の長、等しく子に珍寳の大車を與うること、寧ろ妄ありや不や。舍利弗の言さく、不なり。世、是の長、但子をして火難をれ其の命を全うすることを得せしむとも、これ妄に非ず。何を以ての故に、若し身命を全うすれば、便ち爲れ已に玩好の具を得たるなり。況んや復方便して彼の火宅より而も之を拔濟せるをや。世、若し是の長、乃至最小の一車を與えざるも、妄ならじ。何を以ての故に、是の長先に是の意を作さく、我方便を以て子をして出ずることを得せしめんと。是の因を以て妄なし。何に況んや、長自ら財富無量なりと知って、子を饒せんと欲して等しく大車を與うるをや。
佛、舍利弗に告げたまわく、
善哉善哉、汝が所言の如し。舍利弗、如來も亦復是の如し。則ち爲れ一切世間の父なり。の怖畏・衰惱・憂患・無明・暗に於て永く盡くして餘なし。而も悉く無量の知見・力・無所畏を成就し、大力及び智力あって、方便・智波羅蜜を具足す。大慈大悲常に懈なく、恒に善事を求めて一切を利す。而も三界の朽ち故りたる火宅に生ずること、衆生の生・老・病・死・憂悲・苦惱・愚癡・暗・三毒の火を度し、化して阿耨多羅三藐三菩提を得せしめんが爲なり。の衆生を見るに生・老・病・死・憂悲・苦惱に燒煮せられ、亦五欲財利を以ての故に、種種の苦を受く。求するを以ての故に、現には衆苦を受け、後には地獄・畜生・鬼の苦を受く。若し天上に生れ及び人間に在っては貧窮困苦・愛別離苦・怨會苦、是の如き等の種種の苦あり。衆生其の中に歿在して歡喜し戲して、覺えず知らず驚かず怖じず、亦厭うことを生さず解を求めず。此の三界の火宅に於て東西に馳走して、大苦にうと雖も以て患いとせず。舍利弗、佛此れを見已って便ち是の念を作さく、
我はこれ衆生の父なり。其の苦難を拔き無量無邊の佛智の樂を與え、其れをして戲せしむべし。
舍利弗、如來復是の念を作さく、
若し我但力及び智力を以て、方便をてて、の衆生の爲に如來の知見・力・無所畏を讚めば、衆生是れを以て得度すること能わじ。所以は何ん、是のの衆生未だ生・老・病・死・憂悲苦惱をれずして、三界の火宅に燒かる。何に由ってか能く佛の智を解らん。舍利弗、彼の長の復身手に力ありと雖も而も之を用いず、但慇懃の方便を以て子の火宅の難を勉濟して、然うして後に各珍寳の大車を與うるが如く、如來も亦復是の如し。力・無所畏ありと雖も、而も之を用いず。但智方便を以て三界の火宅より衆生を拔濟せんとして、爲に三乘の聲聞・辟支佛・佛乘をく。而も是の言を作さく、
汝等樂って三界の火宅に住することを得ること莫れ。の色・聲・香・味・觸を貧ること勿れ。若し貧して愛を生ぜば、則ち爲れ燒かれなん。汝等かに三界を出でて、當に三乘の聲聞・辟支佛・佛乘を得べし。我今汝が爲に此の事を保任す、終にしからじ。汝等但當に勤修すべし。
如來是の方便を以て衆生を誘す。復是の言を作さく、汝等當に知るべし、此の三乘の法は皆是れ聖の稱歎したもう所なり。自在無繋にして依求する所なし。是の三乘に乘じて、無漏の根・力・覺・・禪定・解・三昧等を以て自ら樂して、便ち無量の安穩快樂を得べし。舍利弗、若し衆生あり、内に智性あって、佛世に從いたてまつりて法を聞いて信受し、慇懃にしてかに三界を出でんと欲して自ら涅槃を求むる、是れを聲聞乘と名く。彼の子の羊車を求むるを爲て火宅を出ずるが如し。若し衆生あり、佛世に從いたてまつりて法を聞いて信受し、慇懃にして自然を求め、獨善寂を樂い、深く法の因を知る、是れを辟支佛乘と名く。彼の子の鹿車を求むるを爲て火宅を出ずるが如し。若し衆生あり、佛世に從いたてまつりて法を聞いて信受し、勤修して一切智・佛智・自然智・無師智・如來の知見・力・無所畏を求め、無量の衆生を愍念安樂し、天人を利し一切を度する、是れを大乘と名く。菩此の乘を求むるが故に名けて摩訶とす。彼の子の牛車を求むるを爲て火宅を出ずるが如し。舍利弗、彼の長の、子等の安穩に火宅を出ずることを得て無畏の處に到るを見て、自ら財富無量なることを惟うて、等しく大車を以て子に賜えるが如く、如來も亦復是の如し。これ一切衆生の父なり。若し無量億千の衆生の、佛の門を以て三界の苦・怖畏の險を出でて、涅槃の樂を得るを見ては、如來爾の時に便ち是の念を作さく、我無量無邊の智・力・無畏等の佛の法藏あり。是のの衆生は皆是れ我が子なり。等しく大乘を與うべし。人として獨滅度を得ることあらしめじ。皆如來の滅度を以て之を滅度せん。
是のの衆生の三界をれたるには、悉く佛の禪定・解等の樂の具を與う。皆是れ一相一種にして、聖の稱歎したもう所なり。能く淨妙第一の樂を生ず。舍利弗、彼の長の初め三車を以て子を誘引し、然して後に但大車の寳物莊嚴し安穩第一なることを與うるに、然も彼の長妄の咎なきが如く、如來も亦復是の如し。妄あることなし。初め三乘をいて衆生を引し、然して後に但大乘を以て之を度す。何を以ての故に、如來は無量の智・力・無所畏・法の藏あって、能く一切衆生に大乘の法を與う。但盡くして能く受けず。舍利弗、是の因を以て當に知るべし、佛方便力の故に、一佛乘に於て分別して三ときたもう。
佛重ねて此の義を宣べんと欲して、偈をいて言わく、
譬えば長 一の大宅あらん
其の宅久しく故りて 復頓
堂舍高く危く 柱根摧け朽ち
梁棟傾き斜み 基陛頽れ毀れ
牆壁け 泥塗褫け落ち
覆苫亂れち 椽梠差い
周障屈曲して 雜穢充せり
五百人あって 其の中に止住す
鵄・梟・・鷲 烏・鵲・鳩・鴿
蛇・蝮・蠍 蜈蚣・蚰蜒
守宮・百足 鼬・貍・鼠・
の惡蟲の輩 横馳走す
屎尿のき處 不淨流れ
蟲 而も其の上に集まり
狐・狼・野干 咀嚼踐
死屍を齧して 骨肉狼藉し
是れに由って群狗 競い來って搏撮し
惶して 處處に食を求め
掣し 啀吠す
其の舍の恐怖 變ずる是の如し
處處に皆 魑・魅・魍魎
夜叉・惡鬼あり 人肉
毒蟲の屬を食の惡禽獸
孚乳産生して 各自ら藏し護る
夜叉競い來り 爭い取って之を食す
之を食してに飽きぬれば 惡心轉た熾んにして
諍の聲 甚だ怖畏すべし
鳩槃荼鬼 土に蹲踞せり
或時は地を離るること 一尺二尺
行し 縱に嬉戲す
狗の兩足を捉って 撲って聲を失わしめ
脚を以て頸に加えて 狗を怖して自ら樂む
鬼あり 其の身長大に
裸形にして 常に其の中に住せり
大惡聲を發して 叫び呼んで食を求む
鬼あり 其の咽鍼の如し
鬼あり 首牛頭の如し
或は人の肉を食い 或は復狗を
頭髮蓬亂し 殘害兇險なり
まられて 叫喚馳走す
夜叉・の惡鳥獸
にして四に向い い看る
是の如き難 恐畏無量なり
是の朽ち故りたる宅は 一人に屬せり
其の人く出でて 未だ久しからざるの間
後に宅舍に 忽然に火
四面一時に 其の倶に熾んなり
棟梁椽柱 爆聲震裂し
摧折墮落し 牆壁崩れ倒る
の鬼等 聲を揚げて大に叫ぶ
・鷲・鳥 鳩槃荼等
惶怖して 自ら出ずること能わず
惡獸毒蟲 孔穴に藏竄し
舍闍鬼 亦其の中に住せり
薄きが故に 火にまられ
共に相殘害して 血を飮み肉を
野干の屬 竝に已に前に死す
の大惡獸 競い來って食
煙蓬して 四面に充塞す
蜈蚣・蚰蜒 毒蛇の類
火に燒かれ 爭い走って穴を出ず
鳩槃荼鬼 隨い取って食う
鬼 頭上に火燃え
熱惱して 周し悶走す
其の宅是の如く 甚だ怖畏すべし
毒害火災 衆難一に非ず
是の時に宅主 門外に在って立って
有人の言うを聞く 汝が子等
先に戲せしに因って 此の宅に來入し
稚小無知にして 歡せり
聞き已って 驚いて火宅に入る
方に宜しく救濟して 燒害なからしむべし
子の告して 衆の患難を
惡鬼・毒蟲 災火蔓莚なり
衆苦次第に 相續して絶えず
毒蛇・・蝮 及びの夜叉
鳩槃荼鬼 野干・狐・狗
・鷲・鵄・梟 百足の屬
の惱にして 甚だ怖畏すべし
此の苦すら處し難し 況んや復大火をや
子知ることなければ 父の誨を聞くと雖も
なお樂して 嬉戲すること已まず
是の時に長 而も是の念を作さく
子此の如く 我が愁惱を
今此の舍宅は 一の樂むべきなし
而るに子等 嬉戲に湎して
我がを受けず に火に害せられんとす
便思惟して の方便を設けて
子等に告ぐ 我種種の
珍玩の具 妙寳の好車あり
羊車・鹿車 大牛の車なり
今門外にあり 汝等出で來れ
吾汝等が爲に 此の車を作せり
意の所樂に隨って 以て戲すべし
子 此の如きの車をくを聞いて
時に奔競し 馳走して出で
空地に到って の苦難を離る
子の 火宅を出ずることを得て
四衢に住するを見て 師子の座に坐せり
而して自ら慶んで言わく 我今快樂なり
此の子等 生育すること甚だ難し
愚小無知にして 險宅に入れり
の毒蟲 魑魅多くして畏るべし
大火猛 四面より倶にれり
而るに此の子 嬉戲に貧樂せり
我已に之を救うて 難をるることを得せしめつ
是の故に人 我今快樂なり
爾の時に子 父の安坐せるを知って
皆父の所に詣でて 父に白して言さく
願わくは我等に 三種の寳車を賜え
前に許したもう所の如き 子出で來れ
當に三車を以て 汝が所欲に隨うべしと
今正しく是れ時なり 唯給與を垂れたまえ
大に富んで 庫藏衆多なり
金・銀・瑠璃・・碼碯あり
衆の寳物を以て の大車をれり
莊校嚴し 周して欄楯あり
四面に鈴を懸け 金繩絞絡して
眞珠の羅網 其の上に張り施し
金華の纓 處處に垂れ下せり
し 周圍繞せり
の繪 以て茵蓐と爲し
上妙の細 價直千億にして
鮮白淨潔なる 以て其の上に覆えり
大白牛あり 肥壯多力にして
形體好なり 以て寳車を駕せり
從多くして 之を侍衞せり
是の妙車を以て 等しく子に賜う
子是の時 歡喜踊躍して
是の寳車に乘って 四方に
嬉戲快樂して 自在無礙ならんが如し
舍利弗に告ぐ 我も亦是の如し
衆聖の中の 世間の父なり
一切衆生は 皆是れ吾が子なり
深く世樂にして 心あることなし
三界は安きことなし お火宅の如し
衆苦充滿して 甚だ怖畏すべし
常に生・老・病・死の憂患あり
是の如き等の火 熾然として息まず
如來は已に 三界の火宅を離れて
寂然として閑居し 林野に安處せり
今此の三界は 皆是れ我が有なり
其の中の衆生は 悉く是れ吾が子なり
而も今此の處は の患難多し
唯我一人のみ 能く救護を爲す
詔すと雖も 而も信受せず
の欲染に於て 貧深きが故に
是れを以て方便して 爲に三乘を
の衆生をして 三界の苦を知らしめ
出世間のを 開示演
是の子等は 若し心決定しぬれば
三明及び 六を具足し
覺不の 菩を得ることあり
汝舍利弗 我衆生の爲に
此の譬を以て 一佛乘を
汝等若し能く 是の語を信受せば
一切皆當に 佛を成ずることを得べし
是の乘は微妙にして 淨第一なり
の世間に於て 爲めて上あることなし
佛の可したもう所 一切衆生の
稱讚し 供養し禮拜すべき所なり
無量億千の 力・解
禪定・智 及び佛の餘の法あり
是の如き乘を得せしめて 子等をして
日夜劫數に 常に戲することを得
の菩 及び聲聞衆と
此の寳乘に乘じて 直に場に至らしむ
是の因を以て 十方に諦かに求むるに
更に餘乘なし 佛の方便をば除く
舍利弗に告ぐ 汝人等は
皆是れ吾が子なり 我は則ち是れ父なり
汝等累劫に 衆苦に燒かる
我皆濟拔して 三界を出でしむ
我先に 汝等滅度すとくと雖も
但生死を盡くして 而も實には滅せず
今作すべき所は 唯佛の智なり
若し菩あらば 是の衆の中に於て
能く一心に 佛の實法を聽け
佛世は 方便を以てしたもうと雖も
所化の衆生は 皆是れ菩なり
若し人小智にして 深く愛欲にせる
此れ等を爲ての故に 苦諦をきたもう
衆生心に喜んで 未曾有なることを得
佛のきたもう苦諦は 眞實にして異ることなし
若し衆生あって 苦の本を知らず
深く苦の因にして 暫くもつること能わざる
是れ等を爲ての故に 方便してきたもう
苦の所因は 貪欲これ本なり
若し貪欲を滅すれば 依止する所なし
苦を滅盡するを 第三の諦と名く
滅諦の爲の故に を修行す
の苦縛を離るるを 解を得と名く
是の人何に於てか 而も解を得る
妄を離るるを 解を爲と名く
其れ實には未だ 一切の解を得ず
佛是の人は 未だ實に滅度せずときたもう
斯の人未だ 無上を得ざるが故に
我が意にも 滅度に至らしめたりと欲わず
我は爲れ法王 法に於て自在なり
衆生を安穩ならしめんが故に 世に現ず
汝舍利弗 我が此の法印は
世間を利せんと欲するを爲ての故に
の方に在って 妄りに宣傳すること勿れ
若し聞くこと有る 隨喜し頂受せん
當に知るべし是の人は 阿跋致なり
若し此の經法を 信受すること有らん
是の人は已に曾て 去の佛を見たてまつりて
恭敬供養し 亦是の法を聞けるなり
若し人能く 汝が所を信ずること有らんは
ち爲れ我を見 亦汝及び比丘
びにの菩を見るなり 斯の法華經は
深智の爲にく 淺識は之を聞いて
惑して解らず 一切の聲聞 及び辟支佛は
此の經の中に於て 力及ばざる所なり
汝舍利弗 お此の經に於ては
信を以て入ることを得たり 況んや餘の聲聞をや
其の餘の聲聞も 佛語を信ずるが故に
此の經に隨順す 己が智分に非ず
舍利弗 慢・懈怠
我見を計するには 此の經をくことなかれ
凡夫の淺識 深く五欲にせるは
聞くとも解すること能わじ 亦爲にくことなかれ
若し人信ぜずして 此の經を毀謗せば
則ち一切世間の 佛種を斷ぜん
或は復顰蹙して 疑惑を懷かん
汝當に此の人の 罪報をくを聽くべし
若しは佛の在世 若しは滅度の後に
其れ斯の如き 經典を誹謗することあらん
經を讀誦し 書持することあらんを見て
輕賤して 結恨を懷かん
此の人の罪報を 汝今復聽け
其の人命終して 阿鼻獄に入らん
一劫を具足して 劫盡きなば更生れん
是の如く展轉して 無數劫に至らん
地獄より出でては 當に畜生に墮つべし
若し狗・野干としては 其の形
・疥癩にして 人に觸せられ
復人に 惡み賤まれん
常にに困んで 骨肉枯竭せん
生きては楚毒を受け 死しては瓦石を被らん
佛種を斷ずるが故に 斯の罪報を受けん
若しは駝と作り 或は驢の中に生れて
身に常に重きを負い 捶を加えられん
但水艸を念うて 餘は知る所なけん
斯の經を謗するが故に 罪を獲ること是の如し
有は野干と作って 聚落に來入せば
身體疥癩にして 一目なからんに
の童子に 打擲せられ
の苦痛を受けて 或時は死を致さん
此に於て死し已って 更に蟒身を受けん
其の形長大にして 五百由旬ならん
・無足にして 蜿轉腹行し
の小蟲に 食せられて
晝夜に苦を受くるに 休息あることなけん
斯の經を謗するが故に 罪を獲ること是の如し
若し人となることを得ては 根暗鈍にして
陋・躄 盲聾・背傴ならん
する所あらんに 人信受せじ
口に氣常にく 鬼魅にせられん
貧窮下賤にして 人に使われ
多病・にして 依怙する所なく
人に親附すと雖も 人意に在かじ
若し所得あらば いで復忘失せん
若し醫を修して 方に順じて病を治せば
更に他の疾をし 或は復死を致さん
若し自ら病あらば 人の救療することなく
設い良藥を服すとも 而も復劇せん
若しは他の反し 抄劫し竊盜せん
是の如き等の罪 横まに其の殃に羅らん
斯の如き罪人は 永く佛
衆聖の王の 化したもうを見たてまつらじ
斯の如き罪人は 常に難處に生れ
狂聾心亂にして 永く法を聞かじ
無數劫の 恒河沙の如きに於て
生れては輒ち聾にして 根不具ならん
常に地獄に處すること 園觀にぶが如く
餘の惡に在ること 己が舍宅の如く
駝・驢・猪・狗 是れ其の行處ならん
斯の經を謗するが故に 罪を獲ること是の如し
若し人と爲ることを得ては 聾・盲・にして
貧窮衰 以て自ら莊嚴し
水腫・乾 疥癩・癰疽
是の如き等の病 以て衣服と爲ん
身常にきに處して 垢穢不淨に
深く我見にして 瞋恚を
婬欲熾盛にして 禽獸を擇ばじ
斯の經を謗ずるが故に 罪を獲ること是の如し
舍利弗に告ぐ 斯の經を謗せん
若し其の罪をかんに 劫を窮むとも盡きじ
是の因を以て 我故に汝に語る
無智の人の中にして 此の經をくことなかれ
若し利根にして 智明了に
多聞・識にして 佛を求むるあらん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
若し人曾て 億百千の佛を見たてまつりて
の善本を植え 深心堅固ならん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
若し人して 常に慈心を修し
身命を惜まざらんに 乃ち爲にくべし
若し人恭敬して 異心あることなく
の凡愚を離れて 獨山澤に處せん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
舍利弗 若し人あって
惡知識をてて 善友に親するを見ん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
若し佛子の 持戒潔なること
淨明珠の如くにして 大乘經を求むるを見ん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
若し人瞋なく 質直柔にして
常に一切を愍み 佛を恭敬せん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
復佛子 大衆の中に於て
淨の心を以て 種種の因
・言辭をもって 法すること無礙なるあらん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
若し比丘の 一切智の爲に
四方に法を求めて 合掌し頂受し
但樂って 大乘經典を受持して
乃至 餘經の一偈をも受けざるあらん
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
人の至心に 佛舍利を求むるが如く
是の如く經を求め 得已って頂受せん
其の人復 餘經を志求せず
亦未だ曾て 外の典籍を念ぜじ
是の如きの人に 乃ち爲にくべし
舍利弗に告ぐ 我是の相にして
を求むるかんに 劫を窮むとも盡きじ
是の如き等の人は 則ち能く信解せん
汝當に爲に 妙法華經をくべし