是 真 佛 子(これしんのぶっし)        〈鷲峰の集い第一号〉

○私は生きたい、お釈迦さまのように……。少なくともお釈迦さまの限りなき慈愛につつまれながら久遠の命に生きる真の仏子でありたい。苦しい時も、悲しい時も、何時もお釈迦さまの仏子らしく振舞える人間でありたい。そういう人に私はなりたいと願うのが、まことの仏教徒であり、この願いこそ仏教徒の本願と申せましょう。

○今日、我が国の仏教界は各宗・各派・各教団に分かれ、それぞれの宗旨によって色々な教えが説かれています。これを大別すれば来世往生(後生善処)ということと現世利益ということでありましょう。しかしどんなに来世往生を願い、現世利益を願っても、お釈迦さまのように生きたい、少なくともお釈迦さまの真の仏子として生きて在りたい、という仏教徒の本願を抜きにしては、それは、もはや仏教の本質より逸脱したものと申せましょう。

○日蓮聖人は「法華経の信仰とは人の振舞いにて候なり」と仰せられました。人には人の振舞いがあり、み仏にはみ仏の振舞いがあります。地獄・餓鬼・畜生……等々の六道輪廻の振舞いより離れて、み仏の振舞いに生きるというのが、まことの信仰であるというのです。成仏とは、こういう信仰による人間完成にほかなりません。そうしてこういう信仰の中にこそ現世安穏・後生善処の果報がはらまれているのであって、現実の人の振舞いに目をそそがずに、如何に来世往生・現世利益を求めても、それは成仏とは何の関係もないもの、あたかも南にむかって北斗を尋ね、木に登って魚を求めるようなものであるというのです。

○動物でも植物でも種がなければ子は生まれません。み仏の子となるにはみ仏の種がなければなりません。み仏の種、これを仏種と申します。地上現実の人間が仏子として蘇生するには、仏種をくだすみ仏も、地上現実にみ仏として振舞ったみ仏でなければなりません。それは大日如来でも阿弥陀如来でも薬師如来でもなく人類史上唯一のみ仏お釈迦さま唯一人であります。しかもそのお釈迦さまは八十才で入滅されたみ仏でなく、無始無終、久遠の命を体現され、体現された中にあって久遠の仏種をくだされているお釈迦さまでなければなりません。仏身久遠にして仏種の久遠も確立いたします。仏種が不滅でなければ、どうして末代の人々が仏種をうえることが出来ましょう。久遠のお釈迦さまが娑婆世界の教主として常にすべての人々に対して不滅の仏種をくだしているということでなければなりません。このことを明らかにしたのが如来寿量品を中心とする法華経そのものであったのです。

○日蓮聖人は、この久遠の仏種を説明して「釈尊の因行果徳の二法は妙法華経の五字に具足す。我等この五字を受持すれば、自然に彼の因果の功徳を譲り与えたまふ。……妙覚の釈尊は我等が血肉なり。因果の功徳は骨髄にあらずや」と仰せられています。ここにいう釈尊の因行とは、お釈迦さまが無始の昔より一切衆生の成仏救済を悲願して修行された久遠の菩薩行のことであり、果徳とは、その結果、遂に成道された絶対なる仏徳のことであって、この二つの本因本果が渾然一体となって妙法蓮華経の五字に具足している、この五字そのものが久遠の仏種であるので、ひとたびも南無妙法蓮華経と唱うれば、仏種刹那にして心田に下種され、下種された仏種たちまちにして胎動し、お釈迦さまの血肉は、そのまま私たちの血肉となり、お釈迦さまの骨髄もまた私たちの骨髄となって、私たちは、その身そのまま久遠劫来の真の仏子として蘇生されるというのです。

○南無妙法蓮華経と唱えることはお釈迦さまの仏種をうえることです。他の諸仏の仏種をうえるのでもなければ守護神の種をうえるのでもありません。これをあやまっては成仏することは出来ません。お釈迦さま唯一人の仏種そのものをうえるのです。仏種をうえるには罪の軽重・貧富貴賎・老若男女を問いません。一文不知も問題ではありません。ただ仏種を間違いなく純粋に仏種のまま植えるかどうかということが問題なのです。このことについて日蓮聖人は「たとえばどんなに下賎な女でも大王の種を宿せば、その子は太子である。たとえ王妃であっても民の種を宿せば、その子は民にすぎない」と譬えられ、また「機に従って法を説くは大なる僻見なり」と叱咤され、法華経の仏種をうえない者を称して「父統の邦に迷う」とあわれんでいます。まことにお釈迦さまは娑婆の教主であり導師であり慈父であります。このことを知らずにお釈迦さまの仏種をうえない者は「父統の邦に迷う」者、成仏の血筋にもはずれた者と申せましょう。

○娑婆以外に天国や浄土極楽を求めるよりも、人間の生きている娑婆世界、私たちの子孫・民族・人類の住む世界こそ、真の仏子の集う浄土としなければなりません。お釈迦さまはそれを悲願し、私たち一人一人を漏れなく一日も速かに真の仏子として振舞える人間とし、やがては遂にお釈迦さまと同じようにみ仏として振舞えるように悲願されているのです。私たち仏教徒の本願、それはとりもなおさずお釈迦さまの久遠の悲願であったのです。

○お釈迦さまは私たちに対して私たちがお題目を唱えることによって仏種をうえ、み仏の久遠の命を我が命とするように常に護念されながら、みずから南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経と唱えながら呼びかけています。法華経の信仰をするというのは知能で観念的な悟りを開くことでなく、お釈迦さまのこの声なき声を心に観じ、親の呼び声に子供が答えるように南無妙法蓮華経と唱えることです。その行為の刹那、下種された仏種たちまちにして胎動し、お題目がみずからお題目を唱えて瀑流し、意識上、音響となってあらわれて来るのです。それはもはや私たちが自分の能力・体力で唱えるものでなく、お釈迦さまの慈悲神通によって唱えせしめられているお題目であり、またそうであればこそ、お題目が先祖に対して回向の功徳をあらわし、祈願に対して現証の功徳をあらわすのです。決して罪悪深重の私たちが回向するのでもなければ現証をあらわすのでもありません。私たち自身お釈迦さまによって回向され、功徳を分け譲られている仏子なのです。
         〈昭和四十七年二月十六日 鷲峰会〉