仏界転入

○人として成仏を願わないものはありません。先祖の成仏だけでなく自己の成仏を願うのです。成仏とは申すまでもなく仏界(仏の浄土)に住することであり、住するといっても自分一人独善的に住するのではなく、仏の使い(菩薩として)活躍することです。身は穢土(えど)にあるとも心は浄土に住して、穢土の娑婆世界に浄仏国土を建設せんと努力することこそ仏界の根本義でなければなりません。では、どうして仏界に住することが出来るのでしょうか。

○通常、「迷いの此岸から悟りの彼岸へ渡る舟はお題目である。お題目の舟に乗って果てしなき生死輪廻の大海を渡ることが出来る」といわれています。しかし此岸と彼岸の対立のある以上、舟をどこまでこいでも、この対立より離れることは出来ず、従って彼岸に到達することは不可能であると申されましょう。お題目を舟にたとえるのは不適当であり間違いです。同様にお題目を悟りの山の頂に登るための地図であり杖であると譬えることも間違いです。

○ではお題目とはどのようなものであるかというと、日蓮大聖人はこれを仏種といって、久遠の本仏釈尊の精種にたとえ、如何に下賎の女でも大王の種を宿せば、生まれた子供は太子であるといわれており、また植物の場合には蓮華の花と実にたとえ、如何に汚辱の泥中たりとも、ひとたびこの仏種がうえられるや、その刹那に発芽と開花と結実が同時に起こるとも申されています。蓮華には花と実が一緒についています。花が因、実が果とすれば、文字通り華果同時であり、因果同時であり、下種の当所既に成仏の大果がはらまれているのです。舟に乗じて生死の大海を渡らなくても、斧をもって煩悩の密林を伐り開かなくても、お題目を受持する当所そこに仏界は顕現しているのです。久遠の本仏釈尊より下されたお題目という一粒の仏種を、私達の信心に受けとめた時、その刹那、信田に開花と結実が、たちまちにして起こり、ここを基点として広大無辺なる仏界が現れ、即転してその仏界の中に住ぜしめられている自分自身を見出することが出来るのです。それはもはや昔日の自己ではなく、本仏釈尊によって生かしめられている真の仏子、仏勅の人、いわゆる法華経の付嘱をうけた地涌の菩薩と申されましょう。またその世界は、これまでのような慟哭の山河ではなく、山河微笑の世界、心なき花も木もお題目を唱和している世界でありましょう。穢土より仏界への即転即入、これぞお題目の功徳にほかなりません。

○日蓮大聖人の第一の檀越であった富木入道常忍が、亡き母の遺骨を奉じて身延山にもうでた折、聖人が入道へ与えられたお手紙の中に、

我が頭(こうべ)は父母の頭、我が足は父母の足、我が十指は父母の十指、我が口は父母の口なり。
たとえば種子(たね)と果子(このみ)と、身と影との如し。教主釈尊の成道は浄飯(父)摩耶(母)の得道。吉占・師子・青提女・目尊者は同時の成仏なり。かくの如く観ずる時、無始の業障たちまちに消え、心性の妙蓮たちまちに開きたもうか。

と申されている「心性の妙蓮たちまちに開く」というのも、お題目の下種による仏界転入の消息を物語るものでありましょう。

○仏界転入の大威力をもつお題目は、日蓮大聖人が「経文にあらず、その義にあらず」と仰せられている通り、法華経の文字ではなく、また法華経の哲理・真理だけでなく「釈尊の因行果徳の二法」と示されている通り、本仏釈尊の久遠の因行(修行)と久遠の果徳(成道と救済)の不二一体となっている久遠の全生命(骨髄・血肉)なのです。従ってこのお題目を受持すれば、おのずから本仏釈尊の骨髄は私達の骨髄となり、血肉もまた私達の血肉となって躍動して来るのです。俗に「お題目は阿弥陀如来や薬師・大日等の十方の諸仏の体と功徳の集まったものとか、更に諸天善神の体と威力の集まったものとか、或いは凡夫本具の仏性を総称したもの……」等というものもいますが、決してそうではなく、むしろ却って十方の諸仏・諸天善神も私達一切衆生も悪鬼悪霊さえも、生きとし生けるすべてのものを悉く本仏の仏界の中に、その所を得せしむものが、このお題目なのです。従ってこのお題目をひとたびも唱える時、そのお題目の中より、既に本仏釈尊によって成就されている十界円融の仏国土が事相として顕現されるのです。日蓮大聖人が図顕された仏滅後未曾有の大マンダラとは、この様相を物語るものにほかなりません。

○人の信・不信にかかわらず本仏の仏界は、私たちの住むこの地上に実在しています。そしてこの仏界は私たちがお題目を唱えることによって事相として地上に顕現するのです。日蓮大聖人がその全生涯を賭して獅子吼された立正安国というのは、安国のための立正ではなく、立正の実践によって安国という結果のあらわれることであり、立正の正とは真理という意味のみの正法ではなく、実に法華経本門の三宝具足する大マンダラ仏界のことであり、この仏界の顕現こそ立正といったのです。

○人の入信の動機は千差万別であり、世の無常を感じたり、罪悪深重を懺悔して入信する人もいますが反省や懺悔が入信の條件ではありません。お題目信仰は無條件です。罪悪深重煩悩熾烈のままお題目を唱えることです。お題目によってはじめて真の反省も起こり、真の喜びも覚えることでしょう。法悦の涙、懺悔の涙……この涙こそ、み仏より与えられた真実の涙と申せましょう。
(昭和四十六年二月十一日記)