文殊師利菩薩の憂うつー原発問題のミソロジー*@

『もんじゅ』ナトリウム漏出事故

―文殊さん。最近お顔の色がすぐれないのはやはり例の事故のせいですか。

「ふむ。いつかは起きるだろうと予測はしていたことだが、今回一人の自殺者が出て本当に胸が痛む思いだ。奇しくもナトリウム露出事故がお釈迦さまの成道会の12月8日とは……。
 そもそも原子力発電所の高速増殖炉に『もんじゅ』と私の断りも無しに命名したときから苦々しく思っていたのだ。『智慧の文殊』にあやかり原子力に関する現代における最高の科学的智恵と技術を総結集したつもりで付けたのだろうが…」

―一種の知的財産権の侵害ですね。しかし今回の動燃の事故の対応は本当にまずいですね。以前にも設計ミス・事故隠し・データの捏造等私達に不信感を与えながら少しもその閉鎖的体質は改まっていないですね。

「それは動燃の責任や姿勢にもちろん関わってくる問題であり、糾弾すべきものだが、原子力そのものが持つ閉鎖性、特に高速増殖炉が生み出すプルトニウムそのものの本質にも一因しているのだ。」

―原子力、特にプルトニウムに由来する閉鎖性とは何ですか。

「回りくどいようだが、やはり原子力発電、殊に今回の事故を起こした高速増殖炉についてある程度知っておかねばならないだろう。」

―あっ、それについて今回私も少し勉強したので私に少しお話しさせて下さい。原子力発電所も火力発電所も同じ原理でお湯を沸かしてその蒸気でタービンを回して発電します。火力発電所の場合は石油や石炭の化石燃料を燃やしますが原子力発電の場合はウランという核物質に中性子をぶつけた時生じる莫大な熱エネルギーを使います。普通の原発は天然ウランの〇・七%しか含まれていないウラン235を更に三%まで濃縮して使っています。

 その時生じる燃えかすがプルトニウムという放射性物質でしたね。この副産物ともいえるプルトニウムを、その核分裂性と言う性質を利用して核燃料として再利用する原子炉を高速増殖炉と言い、稼働しながら次々と燃料を生み出す夢のエネルギーと当初はもてはやされたました。

プルトニウムの名前の由来

―天然に存在する元素は原子番号九二のウランまでで、天王星(ウラヌス)にちなんで名付けられました。一九四〇年アメリカの物理学者マクミランとエーベルソンはウランに中性子を照射し新しい原子番号九三の元素を発見し、この新しい元素はウランより遠くある元素ということで天王星より遠くにある惑星、海王星(ネプチューン)にちなんでネプツニウムと名付けられた。

 更に原子番号九四の原子も発見され、これは冥王星(プルトーン)にちなんでプルトニウムと名付けられました。人類が粒子加速器と言う道具を手にして初めて地球上に登場した物質です。

「そう、よく勉強したね。いずれもギリシャ神話に登場する神様でプルトニウムの元となったプルトーンは正式の名をハーデースと言い、生き物や怪物や死後の人間の亡霊達が閉じこめられている「冥界」の支配者と言われている神だね。」

ーくしくもプルトニウムの性質を言い当てていますね。プルトニウムはほかの人工元素と違い核分裂が起こしやすく原爆の材料にもなり、発見された5年後には長崎にこの世の地獄を造りだしました。以後重要な戦略物質として国際的に監視されています。ポスト冷戦後は核兵器の縮小により、国際的お荷物になっています。

 またプルトニウムは核燃料であるばかりでなく、猛毒物質でもあります。水にも溶けずいったん体内に入ったら有害なアルファー線を絶えず放出します。口や鼻から入ったプルトニウムはほとんど肺にそして一部は血液に入り骨や肝臓に集中し、ごく一部は生殖腺にも入ります。そして周りの細胞を被爆し続けるのです。当然細胞は癌化し死に至ります。

 国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告やそれにもとづき国が定めている一年分の「許容量」はプルトニウム239の場合、一人当たりわずか〇・〇九七マイクログラム(十億分の九七グラム、つまり約一千万分の一グラム)という小さな量であり、つまり一グラムが約一千万人分の年間「許容量」ということになります。そのプルトニウムの寿命は半減期が二万四千年と言う気の遠くなるような期間です。

プルトニウム社会の到来 

 その様な危険なプルトニウムが発電所と再処理工場とを行ったり来たりするのです。当然核物質の軍事転用防止や盗難防止対策により規制、制限、機密、統制といったことが行われます。こうした措置を実施する主体は当然国家機関であるため、徹底した管理社会の危険性が伴います。情報公開という時代の流れにも逆らい、民主主義そのものと相いれない社会体制を生み出します。

「最初に言ったプルトニウム自体に内在する閉鎖性とはそのことだね。」

ーなるほど解ってきました。もう少し勉強したついでにしゃべらせて下さい。私自身調べるにつれて恐ろしくなり、と同時に国や原子力産業推進者達との間にとてつもない壁を感じます。
 「地球温暖化対策」「エネルギー安全保障」などの錦のみ旗を立てて、資源の乏しい国として「科学技術立国」をひたすら目指す国の政策に、大手ゼネコンや大手電機メーカーなど日本を代表する基幹産業やそれらの下請け企業が関わっているからです。

 日本の産業構造そのものの持つ問題と、国の行政との関係が問題となっているのです。莫大な資本の集中や技術の巨大化に伴い現在は原子力技術者だけでも約三万三千人、技術者以外の職員を加えると総勢七万人近い専門職員を抱える巨大産業分野であります。

 また大学も若い研究者を供出し政・官・業・学の強い結束の元に、と言えば聞こえはいいが要するに癒着の構造に莫大な国家予算を投入し、科学技術政策が推進されています。
 通産省が平成八年三月八日に老朽原子炉解体処理方法などを示す「基本指針」を発表しました。「使用済み燃料を搬出した後に施設を洗浄、十年程度密閉してから解体作業に着手する」そうですが、放射能に汚染されたゴミはどこへ、そしてそれにかかる費用は誰が払うのでしょう。大変な額になるでしょう。税金も使われ、電気料金に上乗せされるのでしょうか。他の製品なら消費者として不買運動で抵抗できますが、電気の場合は選べませんからねえ。困ったものです。

 原発産業は当初から構造的に「トイレなきマンション」といわれ廃棄物の処理を解決しないままに見切り発車しました。大量の電気を使い享受する物質的快楽のツケを子孫に回そうとしています。放射能のゴミの種類によっては子々孫々末代にわたって監視し続けなくてはなりません。「冥界の魔王」を封じ込めきれるでしょうか。

 一九七二年に、今から十数億年前の先史時代にアフリカのガボンのジャングルの中で“天然原子炉”が作動していた証拠が発見された、と報じられました。とうぜんその周囲は放射能で充満していたことでしょう。十万年ほど作動していたと言われています。その後何万年何億年かかり生命の生存を可能にするまで放射能は消滅しました。しかし人類は自らの手でまた放射能を生み出しているのです。なんたる愚行でしょう。人類、いや地球上の生きとし生けるものは放射能と共存できないのです。

禁断の領域ー二つの核ーへの介入

 地球が生まれて四五億年ー仏教的に言えば成劫ーより物質の最小単位として安定していた原子核を崩壊させることによって、人類は莫大なエネルギーを手にしました。また生命の設計図とも言うべきDNA(核酸)にも人工のメスを入れようとしています。遺伝子治療の名目でどこまで許されるのでしょう。

 この二つの核への介入は果たして本当に人類に幸福をもたらすのでしょうか。二つの核を両手でもてあそんでいる現代の「科学教」の信者達は不測の事態が生じたとき、責任を持てるのでしょう。
 ついつい調子に乗ってしゃべりすぎてしまいました。

文殊師利菩薩から地涌の菩薩*Aへ


「いずれにしても人類の物質的欲望の拡大を目指す科学技術が問題なんだね。」

ー人類は所詮この世の物質的享楽は虚しいものと「空観」を修し、我々の心に巣くう欲望のジャングルを文殊さんのその右手の剣で切り開いてもらわなければなりませんね。今回原発について勉強し文殊さんとお話ししている内にだんだん解ってきました。

 一九七〇年に動燃新型転換炉『ふげん』の設置許可がおり、一九八二年高速増殖原型炉『もんじゅ』の建設を閣議了承して以来、現代の科学教の信者・原発推進者が『もんじゅ』『ふげん』を脇士とする本尊の正体が少しずつ見えてきました。それはプルトニウムの力を自由に操るのです。考えただけでも恐ろしくなってきました。

「もうそれは私の力の及ぶ範囲ではありません。プルトーンと同じ地下を本貫地とし法華経に登場する地涌の菩薩達によらなければなりません。この地球すなはち仏国土を放射能汚染から守るため、地下の虚空会で釈尊の召喚を待っている地涌の菩薩達の役目なのです。」

 
 主要参考図書
 『高速増殖炉もんじゅ』小林圭二 七つ森書館 1994
 『プルトニウムの未来』高木仁三郎 岩波新書 1994
 『天然原子炉』藤井勲 東京大学出版会 1985
 『ギリシャローマ神話事典』マイケル・グラント ジョン・ヘイゼル 大修館書店
   1988
  『科学史技術史事典』伊東俊太郎他編   弘文堂  1983

*@ミソロジー【mythology】
神話・神話学・神話研究











































































































*A地涌の菩薩ー法華経に登場する菩薩でお釈迦様滅後、お釈迦様の使命を受けて人類を救済するため地から涌き出た菩薩達。