=================================================================================

  大マンダラのマルチメディア性

=================================================================================

 紙から音や動画が飛び出すと言う画期的な試みが読売新聞で行われている。勿論音や動画が飛び出すと言ってもそのまま聞こえたり見えたりするはずはない。その元となる電子情報がゴマ塩模様の図柄として新聞紙に印刷されていて、それをスキャナーで読みとり、専用の解読ソフトで再生するのである。
 早速私も試してみた。読み取るときの明るさの設定で手間取ったが、「アーラ不思議」軍隊行進曲がパソコンのスピーカーから流れてきた。

 ゴマ塩模様の図柄を「インタクタコード」と言い、イスラエルで開発された技術だという。手紙でもやり取りできる紙の至便性と暗号の必要性から生まれたものなのだろうか。
 インタクタコードは情報をデジタル化し、二進法による黒と白の点で表示した一種の暗号だ。ゴマ塩模様で連想したついでに頭髪に譬えてみよう。

 フサフサとした黒髪はスキャナーで読み取ると真っ黒になり中身はともかくとして情報量はゼロ。
 又筆者のようなスキンヘッドも真っ白で同じくゼロ。
 「ダイタイヤナー」のテレビでお馴染みの評論家のようなバーコード型は髪が一方向(一次元)に黒と白がはっきりしているので、情報量は少ないがデータをインプットできる。事実スーパーなどのレジで見かけ、食品や様々な商品の価格などの商品情報が書かれていて、在庫や売上管理に利用されている。しかし太さの違う線が一方向のため盛り込める情報が限られている。

 その点ゴマ塩頭ならぬ「ゴマ塩模様(インタクタコード)」の場合は点のパターンの細かさを変えることによって新聞紙の場合、一平方aにアルファベットや数字で約100文字ものデータを記録できるという。
 従来紙という媒体は文字や画を書き表すだけだったが新しい技術によって音や動画も情報源として扱えるようになり、いわゆるマルチメディアとして新しい機能を付加されたわけである。
 まさしく世はデジタル時代。あらゆる分野にパソコンやインターネットが普及し、現在IT(情報技術)革命は物凄い勢いで進行中である。

 新しい技術や新しい時代は又新しい視点や考え方を提供してくれるものである。伝統的思考法にとっては自明のことが時代の光を当てることによってより一層鮮明になることもある。
 我々いわゆる伝統宗教を信ずるものにとっては何時の時代もその時代のニーズに応えられるか大きな課題である。硬直した教団組織運営や年月による固定化・形骸化は常につきまとっている。

 本来大マンダラとはただありがたく拝まれるだけの対象として、拝む人と隔たって存在しているわけではない。久遠の本仏お釈迦さまの修行と悟りの功徳であるお題目を唱えることによって参入する世界を書き表したものであり、唱えた人を含めて縦横無尽に拡がっていく仏界の壮大なエネルギーで充満している。
 さてそろそろ「大マンダラ」を「大漫荼羅」と表記したい。ついでにこだわりたいのはあくまでも日蓮聖人の文字漫荼羅の独自性あらわすため「大曼陀羅」でなく「大漫荼羅」にしたい。

 「大漫荼羅」とは仏教史上最高のクライマックスー法華経本門八品虚空会上を舞台に繰り広げられた大ドラマを元にタテヨコ二次元の紙幅に日蓮聖人が『たましひ(魂)をすみ(墨)にそめながして』書かれたものである。その「大漫荼羅」の立体性の説明はコンピュータ用語を使った方が現代人には分かりやすいのではないかと思う。しかし「大漫荼羅」に関しては古来からその解釈をめぐって様々に論議され、宗教の根幹問題の「本尊論」とリンクされているため慎重を期して論じなければならない。筆者の浅学浅信による不敬の謗りもあるかも知れないがまずは大目に見てもらいたい。

 新聞に印刷された「インタクタコード」さえも字だけでなく音や画像・動画がインプットされているのである。 ましてや日蓮聖人が『たましひ(魂)をすみ(墨)にそめながして』書かれた大漫荼羅である。そこには釈尊の「梵音声」をはじめ法華経に登場する諸菩薩神々仏弟子、様々な人々の声やその姿が画像としてあったり、又過去の佛から釈尊の四十余年の説法の歴史が凝縮して動画として込められていると仮定してもおかしくはないと思う。

 前置きが長くなったが、それでは「大漫荼羅コード」を解明してみよう。
 まず作業に入る前に確認しておきたいが、コンピュータの様々な機能を統括するオペレーションシステム(OS)はウインドウズ98を使うことにしよう。常々コンピュータソフト業界のマイクロソフト帝国の独り勝ちを苦々しく思っていて、本当は梵字を含めて世界の文字13万字を扱える純国産OS「超漢字」を使いたいのだが、導入してまだ日が浅く、ドーモ音声ファイルが使えないらしいので今回は諦める事にした。悔しいけれど他のソフトとの様々な機能の互換性を考えても現時点ではウインドウズ98を使うしかしょうがないのだろう。

 さて先ずはスキャナーで「大マンダラ」をコンピュータ画面に取り入れてみよう。一応宗門のスタンダード「臨滅度時」のお漫荼羅の複製を使うことにした。タテヨコの比率は悪いがうまく収まったようだ。さて次に適当なところでマウスをクリック。
 オッ!と突然画面がフリーズ。やはり新しい試みには障害はつきものらしい。ここでめげて引き下がるわけには行かない。リセットをかけてもう一度立ち上げてみよう。忍耐のいる作業になりそうだ。
 ナニ!今度はパスワードの要求か。とりあえず半角小文字で[juhounokaze]と入れてみる。うまくいったようだ。思わず画面にむかって合掌・・・。

 コンピュータ画面だと自由に見たいところを拡大できて便利だ。最近とみに老化した筆者の眼にはありがたい。
 画面下のステータスバーを見ると右の方から地獄界・餓鬼界・畜生界・阿修羅界・人間界・天上界・声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界と十の世界が並んでいる。現在は仏界がアクティブになっている状態なのだ。他の九界は仏界の後ろに重層しているということか。「なるほど」十界の一つ一つが「ウィンドウ」になっていて、それが重なり合って「ウィンドウズ」。

 一つ一つの「ウィンドウ」に他の九つの「ウィンドウ」が有り、10×10で100。百界だ。教学要語で十界互倶というやつだ。ついでに方便品の十如是をかけて百界千如。それが「国土世間」「衆生世間」「五蘊世間」にわたるので3をかけて3000。それが私たちの一念に具わっているというので一念三千。教学上の定番である。
 それを人間界をクリックしていうのか。それとも仏界をクリックしていうのかが「理」と「事」の違いということなのだろう。

 例しに菩薩界をクリックしてみよう。瞬時に地涌の菩薩をはじめ迹化の菩薩が出てきた。物凄い数だ。法華経では六万恒河沙(ガンジス川の砂×60,000)と形容される無量の数だ。本門の教主釈尊と多宝如来の鎮座まします多宝塔を囲んでそれぞれ礼拝合掌している。テキストファイルがあるのでクリックしてみよう。出てきた。

 日蓮聖人の「観心本尊抄」の一節
『釈尊の脇士は上行等の四菩薩。文殊、弥勒等は四菩薩の眷属として末座に居し、迹化他方の大小の諸菩薩は、万民の大地に処して雲閣月卿を見るが如し。』
 今度は動画ファイルをクリックすると地下の虚空会で釈尊の召還を待機していた歴史が瞬時に見れた。
 登録のログインがあるのでそこをクリック。ユーザー登録に似ていると思いながら入っていくといろいろなチェックポイントが用意されている。

御遺文コーナー
「諸法実相抄」
『日蓮と同意ならば地涌の菩薩たらんか。地涌の菩薩にさだまりなば釈尊の久遠の弟子たる事あに疑はんや。(略)皆地涌の菩薩の出現にあらずんば唱へがたき題目なり』 
「法華取要抄」
『仏既に宝塔に入りて二仏座を並べ、分身来集し地涌を召出し、肝要を取つて末代に当てゝ五字を授与し給ふ』等 そして一番目の登録欄を見ると上行菩薩の所に日蓮聖人とある。右クリックして「プロパティ」を見ると登録の日時と場所が定説の「文永」、「佐渡」ではどうもないらしい。これ以上はロックがかかっていて進めないが、立教開宗前のいわゆる修学期間のようだ。

 はずかしながら小生も一番の末座に登録しておこう。
 さてメイン画面に戻って、肝心な中央の光明点で書かれたお題目をクリックしてみよう。
 スピーカーから流れてきたのは窓ガラスも割れんばかりのまさしく宇宙に轟き渡る大音声のお題目であった。スピーカーの性能の制限があるので実際はもっと凄いのだろう。拡張子を見ると音声ファイルと圧縮ファイルにもなっている。圧縮ファイルの方は釈尊御一代の経のみならず過去の佛の説いた経まで圧縮された上行等の地涌の菩薩に付属される妙法五字となっている。

 続いてお題目の左右の梵字をクリックしてみよう。宗門では古来から「不動明王」「愛染明王」と解釈されている。ところがおかしい。いくらクリックしても「このファイルはアプリケーションに関連付けされてません」とメッセージが出るだけでファイルが開けない。もし「不動明王」「愛染明王」だったら画像ファイルとして大半の日蓮宗の須弥壇にお祀りしているお姿で出てくるはずだ。違うらしい。梵字で書かれていることを考えても「人格体」でなく何か「法体」を表しているのではないのだろうか。

 画面を一つ一つクリックしたいのだが、時間がないのでこの辺で止める。
 要するに大漫荼羅世界とはお題目への正しい理解と久遠の本仏お釈迦さまへの「絶対信」というパスワードを得て参入する、イヤ釈尊によって参入せしめられる世界なのだ。
 最後に大漫荼羅の説明によく引用される「日女御前御返事」と「不動愛染感見記」は当ファイルの御遺文コーナーに登録されていないことを付記する。